レジアスのサクションパイプ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

エンジンの真ん中に位置する樹脂製品。


前から見ると、変な形状をしているな・・・・と思っていた。


しかも、タペット・カバーにボルト留めしてあるんだけど、


後方の固定ボルトの目視は、出来ずにいた。


GrassWall Garage-レゾナンスチャンバ


(面倒くさいと感じていたし、この影響で、プラグの点検なんかもセズに居た)


チャンバーだろうけど、容積が必用なのかなぁ・・・・くらいの予想はしてた。


それが、思い切って取り外してみると、レゾネータだった。


ISCV アイドルコントロールスピードバルブの吸入口にも、なってました!


ひらめき電球


ここからが、本題! 私のレジアスは、エキマニを4-1にした影響で、

アクセルのつきが、~5%以下の開度のフィーリングは、悪化しています。

悪化?というのかな?アクセルを踏んで、駆動力に変換されるまでの

反応なんだけど。


あくまでも、今までの 純正仕様と比較しただけのことですが。


この状況で、レゾナンス・チャンバーを取り除いた場合、

音は、ともかく吸気抵抗が減ることで、空吹かしのレスポンスは向上するだろうが、

低回転のトルクは落ちるだろうから、ナーバスなクルマに発展する恐れもある。


ひらめき電球


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・考えたけど

やっぱり、あのレゾナンス・チャンバーが嫌いなので、チューンする。 にひひ