実は、純正のボディ補強パーツで、勝手に どうかなと思ったものは
Yamalins NCEC には、装着していない。
フロントサスペンションタワーバーは、準備していたが、不採用。
お腹の8の時クロスメンバーも、未装着といった具合だ。
それに、取り換える形式で済む、サードパーティ製品も、ウェブで、何社か、
閲覧させて頂いたが、欲しい剛性の基準が、不透明だったので、
イメージは、沸かないから、当然、装着しようとは、思わない。
2009年のノウハウでは、サスペンションアーム剛性が、極端に
デリケート といった事を勉強した。
2010年バージョンでは、サスペンションアームに、一部、変更を加え、
サスペンションがより機能するといったことになったので、
ボディと、タイヤの兼ね合いから、おいしいところを見つける手段として
リアのバネレートに変更を掛けて、コーナーリング性能の向上に努めようと思っている。
準備したのが、これだ 10Kともなると、線形は太いし、重量もある。
