手に汗握る | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

レジアスで、大分道を使って、別府まで行きました。 


そうです、久しぶりの家族サービス グッド!


サービスの内容より、レジアスの排気量と、トランスミッション具合 ビックリマーク


こちらが、気に掛かる 道中 でした。あせる


太宰府SAからは、だんだんと、登りなんです。


日田あたりで、立派な盆地で、我が家の立地と比べ、


A/Fモニターの一マスくらいの差があるんです。湯布岳くらいが、標高が高いのかな?


あのあたりで、いつも、エンジンが壊れた、錯覚に陥ります。 ドクロ


2.7Lの総排気量では、辛いんです。 3.5Lが、理想です。 ぁーアルファードが欲しい ラブラブ


アクセルを微妙に踏んでも、回転数が、上がらない領域で、


無理に、踏み込むと、ATのトランスミッションが、キック・ダウンし、今度は、


レブ・カウンターが、跳ね上がってしまい、どうにも、こうにもならない領域


それが、100km/h でした。


エンジンの負荷を気づかって、80Km/が、自然。


そうだ、これは、そういう仕様にして、つくられている


それ以上、踏むと、エンジンに負荷が掛かり、オーバーヒート、そして、エンジンブローしそうだ。


この考えに、至ったのは、復路で、あり、下りとなる。




ひらめき電球 このエンジン仕様が、嫌になってきた。  

バンド?トルク?

チューニングしかないなぁ・・・・

どうしよ・・・・・


ビルシュタインの足は、実は、フロント2本のみ、仕様変更してある。

今は、申し分ない。

LSDは、入れたくて、しょうがない。

ついに、エンジンに不満が出てきた。



足が、決まっている証拠なんだよなぁ・・・・・DASH!


久々、ハンドル握っていて、手に汗掻きましたよ。