競技用のブレーキパット | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

競技用のブレーキパッドが、出来あがってきます。


参考価格 一台分で、\60,000 + ちょい あせる


一般価格からすると、割高感 ¥ ¥ が、あると思いますが、


これくらいが、普通なお値段なんですよ。


摩材に、レアメタル系を入れたりすると、叫び さらに、びっくりする値段となります。


値段は、置いといて、肝心なのは、用途です。


装着して、慣れて来ると、ドキドキ  恋と一緒で、離したくない!


自分の意思と、ぴったりだぁアップ と、思えないと、ダメです。廃棄処分です。


当然、サーキットでは、コーナーを攻めきれないビックリマーク と思います。汗


信頼関係が重要なポイントですね。


当然、消耗するというか、使用限度に、近づくにつれ、フィーリングも悪化するでしょう。 


それなりに、パッドの一生を、知らないといけません。


信頼を得る為には、とことん 相手を知るっていうことです。


ブレーキって、運転で、一番難しいでしょう? 少しでも、こころの安心が欲しくないですかぁ?


本当に、恐ろしいからねあせる


プロ・レーサーみたいな、感性を持ち合わせた有能な人 ナゾの人


は、直ぐに、把握できるかと思われますが、普通は、1セットを使いきっちゃいます。 


(パットの山があったとしても美味しいところは、終っているでしょう!)

  つまり、ピークは過ぎているということ


やっぱり、2セット目あたりからかな!? 信頼できちゃうのはパー


競技とは、それだけ、厳しいものであり、それでないと、面白味がありません!


ブレーキ・テクニックは、本当に難しいものです。


みんな、理解しているはずです。


サーキットを走るのであれば、それなりのものでないと、痛い目にあいます。


タイム・トライアルであれば、多少は、ごまかしが効くかもしれませんが、


レースとなると、コントロールが効かなければ、どうにも、なりません。


私は、そのことを知っています。