現在、ETX-15 という重量5Kgのバッテリーをロードスターに使ってます。
代理店である東洋システムの適合表を見ると、ロードスターはETX-30 というサイズになる。
重量は、なんと、9.8kg!純正採用されているものと、同等くらい。
それでも、高性能なので、ETX-30を装着しただけで、良い効果が出るんですよ!
しかし、ライト・ウェイト・スポーツ道を、貫きたい私は、今ひとつ、もの足りません。
ETX-15を使うには、バッテリーをエンジンルームへ持っていく必要があったわけですが、
今回、さらに、ETX-9というサイズに挑戦しようと思っています。
重量2.9kgと、片手で持てるサイズなので、クルマの軽量化には、最高です。
だけど、容量が少ないので、バッテリー上がりしやすいという不安要素がある。
購入して、ワザと放置して置いたんですが、さっき、バッテリー電圧を測ると、12Vをキープしてました。
スゲェ~・・・・9Vくらいに落ちているのでは?という期待を裏切ってくれてます。
使えるかな?という希望が持てました。あとは、車輌側の問題となります
どうかな?