ABSコンピュータユニット | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!


GrassWall の滑りやすいブログ

さいしょに!

私は、ABSの制御システムのプログラムに変更かけたり

改良をする 技術や知識は持ち合わせていません。

そのようなことは、危険なことだという認識を持ってます。


秋田放送もABSと呼ぶの、 知ってました?ニコニコ


さて、アンチロック・ブレーキ・システムを初めて耳にし、説明を聞いたのは、

なんと、中学生の頃だったんですが、実際に、試乗し、ABSを体感したのは、

19くらいになってからビックリマークそれで、生意気にも、ABSの性能に文句というのか、

使えねぇ・・・・なんて、ほざき始めたのは、首都高速や、筑波山を走っている

頃でありました。もちろん、ABS機能は、利用せず。

必殺 ひらめき電球 人間ABSなんて、ペダルをポンピングしたもんです。

 

ABS機能も、毎年、進化をしているようで、私が、認めたシステムはMR-Sの制御なんです。

スキッド・コントロールの恩恵で、マシンの制御が掴みやすい。スピンしにくい。曲がる!

など、助けられる存在にまでなったんです。

チューニング幅が、あるではないかビックリマーク

ここで、私は、もっと歩み寄る方向に決意しました。


興味がある方は、来店してね。