サイクリング と 温泉 ♪ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

昨日のことですが! 成人の日 祝日


太宰府小学校 の体育館で、バスケットの練習試合があった。(太宰府天満宮そば)


もちろん、娘達のイベントで、あり、送迎がメイン。女の子女の子


午前09時前には到着。愛車レジアスの中から、びっくりドッキリメカである自転車を取りだす。

成人式や、御宮詣り客で、渋滞を意識したから、持ってった あせる


バスケ観戦は、苦痛なので、早速、裏山である四王寺山へ繰り出し、

なまった体を鍛えようか?など、安易な考えで出動 GO  

しかし、山道で、路面が悪く、自転車が、マウンテンバイク 自転車

ではないので乗りづらい ダウン 剛性が不安だし、一番の不安

だったのは、ブレーキバランスビックリマーク

タイヤも、細いし、グリップが、薄い!  叫び  (マウンテンバイク欲しいな・・・・・)

と思いながらも城跡に行こう!と 案内板の示す方へ向かう。

大野城跡だ!いったことねぇし  にひひ

途中、お約束みたいに、案内板は、倒れ、道は三つ又!という状況が!

方向性に不安があり、困っているうちに、岩屋城跡 800mの案内が目に止まる。


まっ、いいやビックリマーク大野城は、今度・今度 的な雰囲気で、山登り。霧霧霧  詳細↓


太宰府市と宇美町、大野城市の境に広がる四王寺山の一角には、戦国時代の山城、岩屋城跡があります。天正14(1586年)、薩摩の島津勢5万を相手に壮絶な戦いが繰り広げられた岩屋城の戦いの舞台でもあります。


精神修行には、山はよさそうだな!いろんなことを考える時間がたっぷりだ!肉体的には、

観戦する為の、服だった為、登りは、汗で、熱いし、下りは、汗で体を冷やしてしまう。

体力が、落ちていることもわかったしなっ。


GRASS  WALL
どうです、このやつれ顔  ショック! 


GRASS  WALL


途中、温泉施設を見つけて、リカバリー。 温泉最高 アップ

太宰府小学校へは、15時くらいになりました。