Ground-Booster でオリジナル商品化! | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

Deka ETX15バッテリーを利用して

エンジンルームへのバッテリー移設

が可能となり、施工も成功したNA6CE改 ロードスター


リア・バッテリーからの配線を排除しつつ新設すると

いったプランの中で、、使用したGround-Boosterブランド。

高効率な、配線材なんだけど、喜ばれる自信があったビックリマーク


キーオンで始まるエンジン始動

すべてのアクションフィールが良い 音譜ということで、

太鼓判をもらいましたが、オーナーと共に、クルマとも、さよなら パー

その後のフィールは、今後、使用していくうちに・・・・・・・

と軽く思ってましたが、オーナーから、

なんだか、エンジンの調子も上がった アップ

という嬉しい、報告もあると共に、ここまで変わるのであれば、+配線も

お願いしたいという話にビックリマーク


そこで、本日。

お日柄は良いのかどうか?知りませんが、施工してますレンチ



GRASS  WALL

76gで、済みました。



GRASS  WALL
取り外した、バッテリーから、メインフューズの配線

なぜか、被覆が、溶けた形跡があります。


怖ぇ~ 怖ぃよぉ、火事になりますよーメラメラ



GRASS  WALL
白いラインがオルタネータまでのB端子へ向かうラインです。


こちらも、2ヶ所 切り傷があり、一ヶ所は

ビニテで、補修してありました。


これも、当店で、Ground-Boosterラインを使用して

効率を良くすることにします。


夕方には、エンジンを掛けられるかな?  夜の街