早くも、Deka バッテリーサイズ変更 | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

Deka バッテリー ETX-18で、決めた、決定事項を


キャンセル ETX-16に変更しました。


L・W・H (mm) 175・100・155のETX-16

L・W・H (mm) 206・ 91・163のETX-18


-48mmのハイトが魅力となりました。

もともと、バッテリーの搭載位置に不満があったのが、

要因なんです。ストラットライン前なので、重量にナーバス

にならざるを得ません。質量だけでもなく、慣性も考えてのこと。


それだったら、横置きにすれば はてなマーク


という、ツっこみが、入ると思います。

それに関しましては、その通りだと思います。



ここからは、何の根拠も持っていませんので、御注意ください。


今まで、横倒し搭載して、良かったと思える事が無いのです。

ケース剛性を考えても、置き方は、設計の段階で

決まっている印象を持ち、それが、気になるんです。

利用者をリサーチしても、圧倒的に、横置き派が少ないんです。


サーキット走行時のみ、横置きが出来る様に、2ウェイの搭載が出来る

バッテリー・ステーも構想には、ありますが、その作業を実際するのか?

なんてことを、思う訳ですよ。私的には、やるのがお仕事でもあるんですが・・・