実は、冷蔵庫を物色して〇〇〇電気など、プライスを調査してたり
してたんですが、同時に、出張修理もお願いしていたんだ。
そして、本日、 冷蔵庫の修理代金 85,000 円
という 見積もりが 提示された。原因はコンプレッサーが逝っている
そうで、当然、オーバーホールを 要求 なんなら、フロンガスも自前する
勢いで、構えておりまししたが、 冷蔵庫のコンプレッサは、
オーバーホール出来ない
と言われました。 オーバーホールを想定してない造りなんだ。
クルマといい、家電といい、ちっとも ECO ぢゃぁねえし
勝手に、CO2 の排出量を計算して、社会貢献しましたみたいなCM
つくるんぢぁ~ねえ 言うてもうた。
大型冷蔵庫、一台処分するカウント忘れてないかい?
85000円 コンプレッサーの代金なんですね。この価格。
容積450L というのが小さいという、家族からの要望もあり、
どげんかして、買い替えなきゃならないような 重くて、薄い空気。
助けてぇ~
家の前が、セブンイレブンで、MY冷蔵庫のようなもんだし
冷蔵庫なしの生活に慣れればなしでいいのかも?という 意見は、私だけ。
中には、アメリカ軍払い下げの冷蔵庫を提供しようか!
と後方支援くださる 有 志 の声もあり、非常に嬉しいのですが、
電気代と、自重を考えると、危険な香りが、脳裏をよぎります
ココは、丁重に お断りを・・・・・
だから、思い切って 500Lクラスの冷蔵庫を買おうかなと・・・・
急遽!
新規格 冷蔵庫 についての情報収集を始めた。 なんと
オールメーカー 現状の物より、騒音レベルが高いとのこと。
なぁにぃ・・・と ツッこみ を入れれば、フロンガスや、代替フロンが
禁止 になっているらしい。もっと、高圧なタイプのガスを使うんで、
その分、
コンプレッサーの 出力も高め になるんで!
その分、少し、ノイズが!と立派な回答。 そうなんだ!
こんな良いこと カタログに書いとけよ!(笑)
家の冷蔵庫、ロータリー式コンプレッサーで静かで、
気に入っていたのに・・・・・
新規格もんは、レシプロしか無いようで
マツダさん冷蔵庫 参入しませんか?