その後のザッツ! | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

ザッツのハンドリングの 軽さ の問題がありました。


原因の大きな要素は、タイヤのグリップが落ちたことが原因でした。


FFなのでフロントタイヤの負担が大きいんですね。 


リアタイヤが バリ目 だったのでタイヤローテーションを実施!


あっさり 以前のフィーリング?に復帰!接地感も 


ステアリングに満足というか 安心 できるように なりました。


フロントの空気が抜けやすい原因は 取り扱いの問題ですね。ドライビングスタイル が悪い。 ガーン 


運動性能が良いので、クルクル 合格 ハンドルをコジッてばっか!


スタビライザーが純正で ゴツイ のでロール量もエグイ角度にはあまりならず、アクセル踏めますDASH!


これが原因!フロントタイヤの抵抗がすごいのですね。


タイヤの側面に浪打した痕跡があり、空気圧?いやいや剛性の高いタイヤに変える必要があるかな?と。


チューニングメニューもちらつきますが・・・・・¥もチラつきます。


生活車で生活タイヤを履くクルマで、乱雑な走行はしてはいけません!ということかな? 目


チューニングする気持ちを抑え、いや、ごまかしかな? 


もう少し、考えよう!*窒素ガス充填効果はあるみたい。今のところ窒素圧に激変は認められません。


総評!


ザッツターボはすばらしいクルマだと思います。