急に寒くなりましたね! なぜかお客さんが集まります。
なぜ?最近・・とおもったのですが、季節の変わり目というか
九州地方でも、ようやく 冬 ということでしょう!
具体的にいうと、冬 仕様に・・・・メンテナンスしているという活動なのかな?
エンジンオイルも 夏に酷使したLLCなんかも チェンジ!
冬はエンジンが気持ち良く 吹けますからね~
それに、来月はイベントが多く、あっ!という間に来年だぁ!という雰囲気になりますから?
最後のメンテナンス? 機械には手入れは必要ですからね。
そこで、冬 に話題になるのが、暖機運転というやつですね。
この問題、したほうが良い とか しなくてもよい とか
激 論 となる問題ですが、条件によるのでは?と言っています。
エンジンオイルの特性によるもので判断してみては?ということなんです。
流動性が良いと、水温や油温も立ち上がりが早く、暖機もそこそこにスタート出来ます。
また逆に、硬めだなぁ~と思うオイルが入っていたりするとなかなか水温・油温は
上がりません!暖機時間も長めに・・・・なりますよね。
当店のオイル選択も冬にあったものへ切り替えています。
バッテリー上がりには十分に気をつけてください!今年は寒いので連発する予感がします。
バッテリーも値上がりしてますけど、必需品ですから、信頼性あるものを!