速いロードスター造りその⑨ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

前回 ⑧ でのオートポリスでのスポーツ走行での マジ走り! 

(限界を超えたところからもう少しがんばりましょう)


で、何をすれば!速くなる?ということばかり 考えてます。


まず、タイヤに慣れなければ・・・と思い、ロードスターのオーナーさまを 、レーシングカートに誘いました。

(残念ながら今日ではないです。)


目的は 意識改革。 ドンッ  


マシンは、スリックタイヤで当たり前ですがパワーステなど、アシストする機構はありません。


ブレーキも自分の踏力でコントロールする。ダイレクトコントロールなクルマ。


これで、タイヤの感覚を グリップをつかんで欲しいという魂胆。


カートだと、タイヤの限界付近をすぐさま探る という行為を自然とします。


スピードも低いですし・・・・


全ての操作はタイヤに影響します!という当たり前のことだけど、体に染み込めば


次にオートポリスでの走行が楽しみになります。


そこで、カート走行となりますが、はじめての経験のひとに容赦ない 私と従業員 K。


両者はたまに、走りに行きます。グッド!  習うより、慣れよ!のスタイルなので、


走りりだし、すぐさま 熱い走行となってしまいました。


複合コーナー全開走行!コーナーで、スピードを落とすわけにはいきません。


私はかろうじてオーナーさまを真後ろに捉え (寸止め)、軽いブレーキでパスし、回避!


すると後方で、鈍い接触音 ドスっ (音譜 あんまりだぁ~ K!)       なぜか ウキウキ ニコニコ 


そのまま後ろは振り向かず単独走行 フラッグ 7~8ラップなのであっという間に終了してしまいます。


オーナーさまもカート初で、勉強になったようで、軽い汗は見逃しませんあせるこれもスポーツ。


意識改革になれば良いけど・・・・と思いつつ、雑談に。


そこで、体力復活とともに、だんだんとよみがえって行く走行の 記憶 ひらめき電球


従業員Kが言われました。あそこで当てたなっシラー !私は思わず ひでぇ~とオーナーさまに同調!


するつもりが、オーナーさまの視線が変わりこっちとも当たった!とわだかまりが・・・べーっだ!


・・・接触事故・・・?ムチ打ちの請求書はどうのこうの?という軽い冗談を交わしました。


この精神が速さのもとになるかも?メラメラ


自分の心中では、ブレーキでフロントバンパーが軽く接触したがスピードがうまく合ったので


気がついていないだろう!とおもってました。禁止 寸止め!ということで。