B系  エンジンオーナーさま | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!


これ、このパーツで電動ファンのコントロールを自在にして、オーバーヒートから


クルマを守りましょう! ¥20000です。トラスト・マルチスイッチング・システム チョキ


NA6ロードスター だと、91℃で電動ファン1が回ります。90度がスイッチの境目なんですね。


それだけ!の制御。また、


NB系は、97℃・・・もうひとつのA/Cファンは、108℃オーバーで同時に回るみたい。


今年は猛暑だから必要だよ、対策は!


この温度数はあくまでも、ノーマル車両だからね、チューンドカーは、ちと、つらい。



だから、これがお勧め!


このキットで温度設定を、下げることが出来ます!もうひとつのコンデンサーファン(エアコン)用に


接続して同時コントロールも可能!あまりしたくないけど、最悪、2つのファンを同時に・・・・


ということも可能な良いパーツです。



出力上がれば、ピュン ピュン 温度上昇は当たり前です。アップ


抑えないとね! ダウン クルマの正面のコンデンサがつぶれてたり、目詰まりして、風がラジエタに


当たらない車両。風当たりが弱い車両なんか、弱いですね~、長い登り坂なんか、一気に水温は上昇。


高速で、トラックレーンなんかある道は、水温チェックしてみて、結構な負荷がエンジンに掛かるポイント


なんで!