ブレーキシステム で気になる リアブレーキ のきき
これは、プロポーショニングバルブで 常に フロントとリアの配分を
決められている限り、リアの制動力は期待できません。
純正バランスなのでベストかも知れませんが、走りが好きなお客様には
満足行かない配分となっていて、現に純正でも少しずつリアの制動に配分を
移しています。そこで、調整バルブを設け、ある程度、可変できるように改良します。
ロードスターでは、あまり聞きませんが、軽自動車で定員状態でガソリン満タン
これは経験あるひといるのでは?
なかなかとまりません。制動距離が伸びますよね。気持ちが悪い!
また、1名乗車でガソリンがエンプティjに近い場合、ブレーキに不満はないはず。
制動距離と制動中?のクルマの姿勢ちがうでしょっ!
ガソリンタンクの位置でも関係しますが、ブレーキバランスは大事と思いませんか?
フォーミュラーレースでは常にドライバーの好みにレース中替えています。
そこまで調整する必要もないですが、あると走りに対し、引出しが増えます。
どうでしょうか?