私は妊活するとき、



夫が積極的に育児しないなら子供はいらないというスタンスだった。







子供は嫌いじゃないし、むしろかわいい生き物だという考えだったけど、

育児は大変だ!責任がある!

っていう考えが勝っていて夫がやってくれないと私1人では絶対育てられないと思ったから。








こうの考えを言っても夫は子供が欲しいと望んでくれたから頑張って妊活した。







実際にお嬢にっこりを授かれて今となっては本当に夫に感謝している。








今、2人目妊活を考えている。







そこに向けて卒乳する予定。

(生理がまだ再開してないから)








その話をしながら2人目の育休の話になったら








次はもしかしたら育休取れんかもしれん













とか言いやがった。









どーすんだ!2人目!








夫は2人目も欲しいと思っている。









育休とってくれんと誰が産後の私の面倒をみるんだ!!しかもお嬢もいる。








私も考えがまとまらず、答えはでてない。






今は夫の帰りが遅かったりもあるから平日ワンオペが多いけど、

それでも今も夫が育休とってくれないとなると2人目妊活やっていいもんか考えてしまう。







でも1人目の時よりも2人目妊活は積極的にやりたいような気持ちにもなってる。









どうするべきか…。

年齢の事もあるから悩んでる時間はない。