挑戦して、失敗したり、負けたりすると

 

どんな気持ちになるだろう。

少しネガティブな気持ちになるかな??

 

 

 

 

がんばった結果ね。

 

努力しなくて成果が出ないのは当たり前だけどさ。

努力して試合で負けたり、試験の成績に結果が出なかったりした時に

 

2通りの受け止め方があるんだ。

 

 

 

1つは、「自己の行動が結果に反映されなかった。

その過程は楽しめた。またがんばってみよう」と。

 

才能などに帰着せず、その時の自分の達成度を省みて、

 

また、楽しんでチャレンジできる気持ちになること。

 

悔しい気持ちと、自分ができなかったという事実を受け止める。

 

これを『健全な劣等感』とよぶ。

 

 

もう1つが、自分自身が否定された気持ちになること。

 

『才能がない』とか『センスがない』というような、

 

自分にはどうしようもないような、劣等感を感じる。

 

「やってもできるようにならないんだ」という気持ち。

 

これは健全な劣等感ではなく、

倒錯した劣等感

 

だと思う。