こんにちはこうきです。


今回の記事は

勉強の計画

についてお伝えします!!


そのためにまず

「前回紹介した事」
               と
「今回紹介する事」

を掛け合わせます。




前回の記事を忘れている
場合は確認をお願いいたします。


この記事を読めば今後の

勉強のビジョンが作りやすく

なります!


勉強のビジョン(計画)を作る事で
無駄な時間を省く事ができ勉強の
時間をより作る事ができます。


毎日、

勉強の時間を作る事できる
ので勉強できる量が単純に増え


その少しできた時間がいつの間にか
何十時間、何日分に膨れ上がります。


そのだったら少しの事でライバル
と差を広げる事ができ


気がつけば

模試で近畿大学合格圏内
の結果がだせていたなんて事に…


そして、


それが自信に繋がり
益々勉強が向上し


周りからは

「あいつ凄いな」

「どうやって勉強してるんやろ」


など一目おかれた存在
になることができます。


そうなれば、

さらなる自信が付き、

また勉強のレベルアップに繋がります。


もう、

良いこと尽くし

です。


こんな理想のような勉強
ができればきっと受験勉強
も楽しい物になるでしょう。


そして、


どんどん勉強は進み

合格

の文字が!!


大学に入学すれば

まずは、

新入生歓迎会


そこで仲良くなった友達と


カラオケ

飲み会

ボーリング


など楽しい日々!!


たまには、

みんなで旅行。


何処にいくか相談し

車の中はゲームしながら
大盛り上がり!!


そして、

観光名所をまわり

旅館についたら

綺麗な露天風呂


夜は豪華な食事


夜中みんなでトランプをしたり

夜の町を散歩したりと


きっと最高の旅行になるでしょう。



しかし、

これをしないとこんな楽しい
大学生活はありません。


ちゃんと勉強しているのに

周りは急成長し

どんどん遅れをとっている。


なんで?


勉強しているはずなのに
おいていかれるの?


そんな疑問ばかりいだき
勉強のモチベーションは下がる一方…


そして、

いざ本番!!


問題を解いていても
全然わからない。


いつもならわかって
いたはずの問題さえも…


それほど自信をなくしてしまい

冷静に問題を解ける
状態ではありません。


あれ?


この勉強の日々はなんだったのか?


自分を責め
後悔ばかりうまれます。



そのまま家に帰るも
勉強はまったく手につかず


不安ばかり!


そして、

合格発表当日


ほんの少しどこかで
合格しないかなと期待するも…

不合格!!


次のために勉強するも
全然できず


また、

失敗


気がつくと受験は全て終了し
 

浪人の道のみに…


あなたは夢にみていた大学生活を
友達がしているのをみて羨ましく
思うことしかできません。


そんな中で勉強できますか?


絶対無理ですよね。


でも、大丈夫です!!


あなたはこれを実践すれば
こんな状況を避けることができるでしょう。


それは、

何をいつまでにどこまで
終わらせるのか計画を立てる



ことです!!


なぜ計画を立てる必要があるのか?


人間は物が明確になら
抽象的だと継続するのが困難です。


そのために、

計画という明確なものに
変える必要があるのです。


その方法を今から
具体的に説明します。


例えば、

1つの教材があるとします。


これを

何日までに何周するか

そのために

1日どのくらいページ数をするのか

を計算し計画することです!!


だから、そのためにも前回の記事で
1日で自分がどれだけできるかを
知る必要があるのです。


そして、思い出す事ができれば

今から

今、手をつけているものを
いつまでにどこまで終わらせるのか

考えてください。


ここで注意です⚠️

全ての教材などを同時進行
でするために頭の中で計画
をたてるのはとても難しいです。


だから、

必ず計画は


紙などに書いて見える物

にしてください。


その紙を携帯のカメラ
でとっておくのも良いです。


そうすれば

いつでも見る事ができるので
計画を忘れる心配はありません。


そして、

その計画が終わればまた別の教材
などでも繰り返してください!!


計画をたてるときはあまり
難しいのにはせずある程度
すれば終わる物にしてください。


あまりにも計画が難しく
遠いと継続するのが難しいので!!


今すぐに

取り掛かってください!!


そうすればあなたはきっと
楽しい大学生活を掴む事ができます。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。