こんにちはこうきです。


今回の記事は

勉強はリズム

という事をお伝えします!!


これを読めば、

勉強のリズムは守られ
断然に勉強がうまく進むでしょう。


そうなれば近畿大学合格
にまた一歩近づけます!!


近畿大学に入学してからは
サークル、ゼミ、文化祭など
楽しいイベントなどがたくさん
あります!!


サークルにはいれば楽しい事間違いなし!


同い年の人や年上の先輩
好きなサークルを思いっきり
楽しめる行事!!


新入生歓迎会、飲み会、合宿、追いコン
などこれだけではありません。


しかも、サークルは何個入ってもいいので
こんな楽しい行事がいろんな所で
できることができます!!


学校の授業も自分で組めるので
面白そうな授業をとったり
時間にあわせてできたりと
とても自由です。


学校の食堂もたくさんあり
メニューも豊富です!!


そんな、

夢のような大学生活


がまってるんです!!


しかし、

これをしなければ

これとは、、

真逆の生活

になってしまいます。


質問します。


この受験期間中1日でも勉強せずに
遊んでしまったことはありますか?


正直に自分の記憶に聞いてみてください。


「あ、遊んでしまってる」と
そう思ったあなた危険です!



私自身も遊んでいました。


だからこそ気持ちは痛いほどわかります。


「こんなに勉強したし1日くらい…」、
「たまには息抜きも必要」そんな
言い訳をして逃げてしまったり
していました。


人間誰しもたまに油断
してしまうものです。


しかし、そのままでは

大きな落とし穴に
はまります!!


その時は楽しいし勉強の息抜きなんて
思って笑ってられますがあとから

とんでもないほど後悔します!!


「そんなたった1日で何が変わるねん」
と思うと思います。


でも、そのたった
1日で変わるんです。


先ほど「遊んでしまってる」と
思った方は本当に変えない
と危険です。


そのままでいると受験失敗します!


それでもいいと思えるのなら良いの
ですがこの長い時間勉強したのを

水の泡


にするのは嫌ですよね?


でも、大丈夫です!


たった1つの事をするだけで
回避することができます!


もう、おわかりですよね?笑


それは……



遊ばない



たったそれだけです!!


なぜ、遊ふのが危険か
それは簡単です。

先ほど言ったのですが

勉強はリズム

だからです。


そのリズムが狂って
勉強が上手いこと進まなくなります。


私自身体験しました。


たった1日ぐらいと思って


そのたった1日でリズムは崩れました。


勉強が手につかず勉強しよう
と思っても机に座るだけ…


時間が無駄に過ぎ
その先には何もありませんでした。


「おかしいな?」と何度も思いました。


遊ぶ前は勉強が順調で
まさか勉強できなくなる
なんて思ってもいませんでした。


「あんだけ調子よかったのになんで?」と
そんな疑問ばかりです。


この油断が怖いのです。


私の場合途中で立て直せることが
できたんですがもし
あのまま戻らなかったら


と想像するととても怖いです。


きっと勉強がまったく進まなくなり
模試でも結果はダメで近畿大学は

あたりまえにE判定。


それどころか
滑り止めでさえもE判定
だったと思います。


そして、負の連鎖は止まらず
不合格の道にまっしぐらなんて事に…



なります!!


考えてみてください。


自分は勉強したいのに
手につかない状態を…


「勉強しないといけない。」と
思ってもできなくなるんです。


勉強しても空回り。

まったくできない。

頭に入ってこない。


もう最悪です。


こんな状態になってしまいます!!


だから、今から

・友達に遊びに誘われても
断ってください!!


・スケジュール表も全て
勉強でうめてください。


そうすれば最悪の状態
を避ける事ができます!!


今ではなく


未来の自分のために


今を頑張れば

最高に楽しい未来

が待っています。


全ては今次第です!!


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。