「図書館革命」

   有川浩/著

   メディアワークス  2007年11月


終わりましたー!

堪能しましたー!


もうバカップルだらけなんじゃないでしょうか?(爆)


電車で読んでいる間はニヤけ顔が納まらず、

子どもたちが寝てからひっそりと読んでは、

手足がジタバタすることひっきりなしで、

もう体中でその面白さを体感していました。


実は、ちょっと期待が大きすぎるのか、

それとも、この恥ずかしいくらいのラブコメ?に慣れてしまったのか、

物足りないくらいでしたけれど・・・。


いえ、それでも面白かったですよ。


所々、こちらをドキッとさせるような、

真面目な責め口調があって、

うん、考える所がありましたね。


堂上と郁、麻子と手塚弟、

先行きがわかっていても、

その進行具合のじれったさがまたクセになりそうで(笑)。


ああ~、でも堂上教官は、

もっといじられキャラでいてほしかったー!

なんだか郁に対しては、けっこう攻めっぽくて、

いえ、いいんですけどね、こういうの。

でも、私の中のイメージではそれなりに抵抗してほしいような・・・(笑)。


とにかくキャラが本当に浮き立っていて、

全員が全員、楽しませてもらいました。


もっとこのじれったい気持ちを味わいたかったような、

すっきりと?終わってよかったような・・・。


はてしなく妄想が続きそうな小説ですね、これ(爆)。



図書館や本というよりも、

「表現の自由」という所に中心をおいた形になっているのでしょうか?


法律面でも、こっちからあっちからと視点を変えてみると、

本当にその矛盾というか、見当違いというか、

不思議な点がたくさん見えてきますね。


この小説内の設定を現実にあてはめても、

けっこう共通項があるのが怖い。

自然にその方向に流されているであろう自分が、

今、どこの立場にいるのか・・・というと、

やっぱり「一般人」なんだろうなぁ。


「自分に直接関わりないことは、所詮他人事。」

なんて感じで、その場ですごしちゃっているんだろうなぁ。


読んでいて、所々がちくちくと痛い話でした。



これ、現在2箇所で漫画連載となっているそうですね。

すでに、白泉社「LaLa」では連載中で、

「電撃大王」は21日発売号からだそうです。


すごいですね~。

いや、漫画になりそうな要素だらけですけど、

こんなにタイプの違う雑誌で同時に始まるのも、

けっこう興味ありですね。


ラブモードありありの少女漫画と、

アクションと笑いありの少年漫画と、

それぞれの方向性から読めるんだ。


コミックスになったらきっと買っちゃうんだろうなー、私。


そしてTVアニメ化も決定ですか。


すごい人気っぷりですね。


漫画はともかく、アニメは声がありますからね、

これまたイメージがあるから微妙かな。



最終巻を読んだところで、

また前の巻が読みたくなるんです。

そういう読み返し魔力をもつ、魅力的な小説です。


未読本がたくさんたまっているのにな~(笑)。