「まいあ 1」 SWAN actⅡ

  有吉京子

  平凡社

  2006年




SWAN actⅡとある通り、

かの有名なバレエ漫画、『SWAN -白鳥-』の次世代編でございます。


そして、この「SWAN」を知らない方には、退屈な記事かもしれません・・・。


やっと刊行してくれましたよ~「まいあ」。


連載していたのは知っていましたが、雑誌は高いためコミックスを待っていたので、

12月?に発売日と見たときは、カレンダーに書いていましたよ(笑)。


バレエと漫画がお好きな方は、必ずといっていいほど読んでいると思われる、

この「SWAN」の、真澄とレオンの娘が活躍するお話なのです。


もちろん、真澄とレオンもでてきますから、他の人の出演もあるんだろうなぁ・・・と

心待ちにしている状態です。


早速、2巻目に入るだろうお話には、葵さんが出てきたようです。



さて、この「まいあ」ですが、

うーん、まだまだ前哨戦なので、なんとも感想が書きにくいですが、

はい、まいあの成長が楽しみな展開ではありますね。


まだまだ自分の才能を知らずにいる、

素直な可愛らしいお嬢さんです。


あの頃の真澄を見ているよう。



ただ、表紙がしっかりと白鳥なのに対し、

中身はどちらかというとモダン作品だと思うのです。

「アダージョ」だし。


「SWAN」でも、真澄がニューヨークに行ってからのお話は、

実は私はそれほど好きではないのです。

いえ、真澄の成長には大いに関わっている部分ではあるのですが。


もともと、モダンは(解釈が特に)よくわからずにいるので、

よけいなのかもしれませんが・・・。

根っからクラシックなんですね~。

(モダンファンの方、ごめんなさい)


で、「まいあ」もその流れをくんでいるのか、

人間そのものの表現はモダンの方がよいのか、

舞台作品などはモダンになっていますね。


このままつっぱしってしまうのかな~。

でも、やっぱりクラシックがみたいな~。


あ、それから、嬉しかったのは、

「SWAN」の続きになる部分、

真澄がシュツットガルトにいた頃や、リリアナの話が出たところは、

やっぱり顔がにやけてしまいました~。


バレエ漫画の基本といわれる作品の次世代編。

(最近、次世代編が多いけど~笑)

とてもとてもこの先が楽しみです。

できるだけ長く連載して欲しいなぁ。