三菱鉛筆 クルトガ アドバンス アップグレードモデル ←かつての・・・追記したよん♪ | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

先日、年甲斐も無く。
めっちゃ久しぶりにシャーペンを買ってしまった。

お年を召してシャーペンとは縁が切れてしまった方はご存知無いかもしれませんが。
シャーペンが必需品の若い人やお子様はご存知かと。


<三菱鉛筆 クルトガ アドバンス アップグレードモデル>

https://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/advance/advance2001.html

「弘法筆を択ばず」

なんて口が裂けても言えない(笑)
字が下手な人ほど筆記具にこだわると言うか、字が下手な事を筆記具のせいにして、ころころと新製品や話題の筆記用具を買って試したくなるのは私です(笑)


シャーペンなんて学生が終わってから、殆ど手にする事は無く。
そこいら辺に転がってるアンケートに答えたお礼や景品のボールペンか百均のボールペンで用が足りるのが日常だったりしません?

まして、ペン立てに入っていたシャーペン、鉛筆をメモ書きに使う事はあっても、1000円もするシャーペンをわざわざ買う理由って、無いですよね。


実は私も1000円もするシャーペンを買うのに、買う理由をいろいろ言い訳、理由付け、言い聞かせを頭の中でエンドレスでしてました(笑)

真面目に、日常的にシャーペンって使います?

毎日、字を書く事は数多ありますが。
それにシャーペンって使います?使いませんよね?
ほとんどがボールペン、マジックで用が足りる。
こんな風に、シャーペンって今、本当に必要か?!って脳みそをフル回転させて想像力をフルに使いました!

で、よーく考えると。
本当にシャーペンって使う機会が無いんですよ。
ただ字を書くだけメモを取るだけなら。


それでも、この1000円のシャーペンを買ったのは!
謳い文句の字が太くならない。濃さが変わらない。
が本当だったから〜♪(笑)
字を書き続けてもシャーペンの字がずっと同じサイズで同じ太さで同じ濃さなんですよ〜♡
も〜気持ちイイ〜♡

あぁ学生の時にこのクルトガがあったら!
もっと勉強して、たかどうかは・・・(笑)

今までのシャーペンで不満だった文字の濃さが変わる、太さが変わるのが嫌で、芯を尖らせて書いてるのにその芯がくるくる回って、字を書きやすい間が短かったのが嫌だった。

そんなイヤイヤだった全て解消されちゃって、このシャーペンは、なんて字が書きやすいんだろうって!!!

あっ、だからって勉強するとか、何かを書くとかの予定はございません。です(笑)

もー誰かに言いたくて、ブログ記事にしちゃったぜっ(笑)



ちなみに、ボールペンに関しては、書きやすいボールペンを日々日夜探索中です♡
が、今年の頭に、近所の大好きな文房具店が閉店してしまって只今文房具難民です(涙)





<かつての愛用シャーペン♡と言う追記>

クルトガ アドバンス アップグレードタイプ
って言う最新テクノロジーを搭載したシャーペンが好き好きって紹介したついでに♪

かつて、筆箱の中に肌身離さず入っていた何本かのシャーペン。
その中でも、本体が重く、低重心のシャーペンをわざわざ探して使ってた。

今も大切に持ってる自分のシャーペンの写真を載せたかったけど、ipod touchが調子悪くて写真が撮れません!
ので画像を探して探して探しました(笑)

このシャーペン知ってるかな?
ちなみにメーカーはぺんてるとOHTOなんだけどね。

・これがぺんてる QX 0.5 Pentel PN305
↓↓




・これはOHTO OP-1009 PROMECHA 1000/0.9
↓↓


もううん十年前のシャーペンで、とっくのとーに廃番になってるけど。

知ってる?