有料化なんだよねぇ | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

ここんところ、歩いて行けるところで買い物が済んでしまってる。


で、レジ袋有料化だね〜と言ってはみたけれど
いったいレジ袋の有料化ってどのくらいの価値設定なのかな?


買い物のついでにに
ついでにレジ袋のお値段を見てみたよん♪

・スーパーO
 1枚4円で統一。

・スーパーS
 1枚2円と3円の2種類と無料の小さいサイズ。

・Oスーパー
 ちょっとうろ覚えだけど
 1枚6円かな。

・Sドラック
 1枚1円から7円までの5種類。

まだ何軒かあるんだけど、そこはおいおい買い物に行ったら見て来るね。



あと目ぼしいスーパーやデスカウントショップ

・Sスーパー
 レジ袋不要だとエコポイントで2ポイントくれるけど
 レジ袋有料化したらどうなるのかな。

・Iスーパー
 レジ袋不要だと2円値引きしてくれる。
 ここもどうするかな。

・Cドラックストア
 レジ袋不要だと1ポイントくれる
 有料化後は?

・ドンキホーテ
 今は無料で袋をくれるけど。
 まだ有料化のお知らせを見ないけどどうするのかな。


あと、各企業のレジ袋価格調査をしてる方がいました。

・コンビニのレジ袋の有料化はいつから?価格はいくらになるか調査!
https://latennokaze.com/archives/3083



レジ袋有料化への中、今回の新型コロナの感染防止で
アメリカじゃウィルスを店舗に持ち込む恐れありって事でエコバックが禁止になってるらしい。

しかし、そもそもなんの為のレジ袋有料化だっけ?