なつい式湿潤療法®その後 | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

先日は久しぶりに火傷をしたので、どんな風に傷口が変化して行くか見たろ〜とブログ記事にしたのですが
私の負った火傷の件でご迷惑ご心配をお掛けいたしました。
以後気をつけます。



あれから行く日?
あっ追記です、火傷その後です。

炊飯中の炊飯器の蒸気に一瞬触れただけで腕に火傷を負ったのが20日、月曜日 昼。

只今26日、日曜日。ちなみに本日、日本ダービー♪
熱傷を受けた傷の経過です。


・初日20日、じょーじょーと流れ出る浸出液(早く言えば体液)をキズパワーパッドっで堰き止めた。
浸出液にほぼ臭い無し。
キズパワーパッドの上から触るとピリピリヒリヒリと痛みが走る。

・翌21日、ブログにアップした。
キズパワーパッドで堰き止めた浸出液でパッド内がパンパン。
隙間から溢れる(きゃー!)。
浸出液はまだサラサラで血液が混じっているのか薄赤くじょーじょーと出る。
この時も浸出液にほぼ臭い無し。

・3日目、22日。まだパッドの上から触ると痛し。
これまたパッドの隙間から浸出液が脱走!
脱走した浸出液はまだ薄赤味がありトロっとして来る。
まだ傷口ズキピリする。
浸出液に臭いが出て来る。

・4日目、23日。まだパッドの上から触ると少々痛し。
パッドから浸出液が脱走しなかったのでパッドを交換せず。
浸出液、傷口の状態は不明。

・5日目、24日、昼。パッドの上から触っても痛み少々。
パッド内の浸出液、黄色味が増してドロっとして来る。
浸出液が体液って感じの臭いが出て来た。
傷口を水道水で洗うも痛み軽し。
傷口は赤剥け状態だが薄い膜が一枚ある様になり、毛穴の様な白いポチポチが見える。
パッド内に溜まる浸出液の出方がゆっくりになる。

パッドを貼ってる健康な部分の皮膚がかぶれて赤くむずむずして来たので、そろそろ傷口の保護の仕方を変えないとアカンかもしれんです。

・6日目、25日。パッドの上から傷口を触ってもほぼ痛み無し。
パッド内の浸出液の出が緩やかになって昨日の昼からパッドの膨らみに変化無し。
まだ痒みやむずむずが少なく我慢出来そうなので、パッドの交換は今日1日様子見。

今日1日様子を見て傷口に薄い膜が出来て浸出液が止まってたら、今度は傷口を乾燥させない様に保護する方向に変更かな。

・7日目、26日、昼。
パッドの上から触っても痛み無し。
パッド内の浸出液の膨らみが変化無しになったのと、パッドを貼っている健康な周辺皮膚がムズムズして来たのでパッドを剥がしてみた。
パッド内の浸出液に臭い色ほぼ無し。

火傷の傷としてはまだ完治ではないけれど、表皮が出来ました!
まだ表皮が薄いので赤味が見えるけど火傷を負った傷口を触っても他の部分となんら変わりがありません。
ってこんな感じ
↓↓
image

火傷直後の傷口はクレーターの様に陥没してたけど、この傷口は赤いだけで平たくなってるでしょ?
これで傷口が塞がったんです。


この後は新しく出来た表皮が完成するまで、表面を乾燥させない様にワセリンを塗ってからフィルム絆創膏を貼って保護します。
それと直射日光、紫外線に当てない様にしないと色素沈着の恐れあり。

火傷してからほぼ1週間。
1週間前の火傷直後の傷も記録として載せておきます。
見たくない方は吹っ飛ばして下さいませ。

傷口を綺麗に水道水を流しながら洗って、キズパワーパッドを貼る。
消毒したり薬を塗ったり全くせずに傷口を水道水で洗ってパッドを貼る。
その繰り返しの実質6日間でした。

傷は消毒するな。
これがなつい式湿潤療法®です。

以上火傷を負ってからの浸出液と傷口と痛みの自己満足経過報告でした(笑)


追伸:コメントの返事遅れておりますが、もう少々お待ち下され。



この下に傷口の写真あり。
↓↓↓
↓↓

image