久々のなつい式湿潤療法® | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

うわっ!

やられたーーー!



すっすっすっすっっっっっっっ


炊飯ジャーにやられたー!




はい、一瞬で火傷しました。
油断してました。

image


腕に縦2cm×横5cmくらいの火傷。
本当に一瞬「熱っ!」って炊飯器の蒸気に触れただけで、表皮がベロンチョ!
あっという間に「痛っ!」
直ぐに氷を当てたけど、時既に遅し。

表皮がベロンチョになってる状態も撮ったけど、見せられても困るよね〜で割愛(笑)


ところで熱傷?火傷?どっちを使う?
火傷特有の火傷を負った患部がヒリヒリピリピリし始めちゃったので久しぶりに、なつい式湿潤療法®をしました〜♪

患部を水で綺麗に洗う。
そして患部を乾燥させない様にする為に、手元にバンドエイド・キズパワーパッドがあったので、患部が全部隠れる様に貼る。
以上。

患部を完全に覆うので空気に触れる事で起こる火傷特有の患部のヒリヒリピリピリは一切なし。
傷口が乾いてつれて引っ張られる様な痛みもなし。
防水性が高い被覆材を使えばお風呂にも入れるし。
何よりも、このなつい式湿潤療法®だと傷口が早く綺麗に治る。

そしてもう一つの楽しみが♡
バンド・エイドキズパワーパッドやハイドロコロイド被覆材を貼ってしばらくすると、上の写真の様に患部がぷっくり膨れて白っぽくなる。
ぷっくり膨らんだ患部、浸出液でパンパンになってるからパッドの上から触るとぷにゅぷにゅして気持ちがイイ♡


あっ!
ぷにゅぷにゅが気持ち良くてサワサワしてたら、触りすぎて溢れんばかりの浸出液がパッドの隙間から浸み出して来た!
やべぇ。
でろでろになっちゃうからパットを交換しなきゃ。

パッドを剥がす時も、絆創膏を貼った時の傷口にガーゼが張り付いてベリベリバリバリして痛いーまた血が出たーって事も無く、すっと剥がれるから痛みが少ない。

でもパット内が浸出液で満たされてるから、剥がす時に気をつけないと浸出液が溢れてそこらじゅうがデロデロになっちゃうけどね(笑)

久々の火傷でのなつい式湿潤療法®
さて、治るまでどのくらい掛かるかな〜。


ところで。
大人の皮膚ですら一瞬でベロンチョになってしまう熱い熱い蒸気が出る炊飯器。

火を扱うガスコンロはそれなりの場所で高さでパッと見て危ないものと判断出来るけど。
割と体の近くで、キッチンの程良い位置で高さで、食卓の近くで常駐してる炊飯器。

使い慣れて当たり前に使って、炊飯中は蒸気が出て危ないとわかっているけど。
小さな子供やお年寄りは思っていない行動に出たりするし、いつもの事だからとそれ程の注意もせずタカを括って炊飯器の上に腕を翳しりする馬鹿者(私)もいる。

マジで炊飯中の蒸気は危ないっす!
私は腕だったけど、一瞬でベロンチョ。
もしもし子供が覗き込んで顔や目に蒸気を浴びたらと思うと、ゾッゾッゾーッととします。
反応も動きも鈍くなってるお年寄りが蒸気に触れたら、一瞬で避けられるかも不安です。

今更言われなくてもわかってるわよ!だと思うけど、皆さん!呉々も炊飯中の炊飯器には注意して下さいね。

by 体験者は語る(笑)