前回と前々回は
昔話と過去の遺物をお見せしてのお目汚し申し訳ありません(笑)
自分自身でもあまりにも懐かしくなって過去の遺物を持ち出してしまったけど、いやー久しぶりに見て、本当に下手糞だなぁとあらためて自己嫌悪に陥りそう(涙)
出来上がった作品は下手糞この上ないけど、彫金、鍛金を体験してみて、先生が「金属は柔らかい」って言った言葉の意味がわかったのが最大の収穫かな。
金属は固い、は、彫金作業を見るまで、自分で彫金や鍛金を経験するまでは至極普通で当たり前の常識だった。
それがね、自分で小さくて細かい欠片でも金属を扱ってみると、金属って固いんだけど柔らかいんだ!って感じられたかな(笑)
だって岩みたいにずっと固くて塊のままだと、加工して形を変えたり出来ないでしょ?
って言われても、ピンと来ないと思うけど「金属は柔らかい」んですよ♪
それとね、日常生活では知らなくても全然問題ないし必要としない物理や化学の知識は、物事を理解する上で知らんより知ってた方が何よりも断然面白い〜と思う。
な〜んてなぁ(笑)
指輪やアクセサリーを作る彫金を習ってて、なんて色気の無い発想なんじゃろか!と笑って下され♡
機会があれば、是非、緋銅を自分の手で試してみたいな♡
その前に鍛金の碗を完成させねば(笑)