最近、母と私
お互い老化が著しく新しい言葉が覚えられない(笑)
私の母、もともと耳の感度があまり良くない
以前患った突発性難聴も完治してない
実はそれらの理由よりも抜きん出た理由で耳が遠くなってる
それは老化。
そろそろ補聴器に慣れた方がいいね〜と話す機会が増えた
しかし、その「補聴器」が身近な言葉になっていないせいか「補聴器」に辿り着くまでにとんでもない言葉が私の脳内を飛び交ってひとりボケツッコミの日々よ〜(涙)
例えば
やっぱり「盗聴器」買わないとね。
盗み聞きするのか「補聴器」だろうとか
「蓄音機」ってどこで買うのがいいのかな?
エジソンか「補聴器」でしょ〜とか
「録音機」には早く慣れた方がいいのかな?
今時録音機・・・「補聴器」だよねとか
「拡声器」は耳鼻科に聞いた方がいいのかな?
DJポリス・・・「補聴器」だってとか
「集音器」って高いのと安いのとどっちがいいのかな?
おっしぃー「補聴器」だよとか
「キ」と言う韻を踏んでるだけで、どれも「補聴器」とは程遠い言葉の数々。
「集音器」は惜っしい〜けど「補聴器」じゃない(涙)
「補聴器」が日常の言葉になる日はまだまだ遠い・・・