浦島太郎子
こと
ききるです
My
MacBookProが
飛んでしまい
救命や延命に
手を尽くしていますが
私の知識不足と
My MacBookProが古いのとで
飛んでいってたままです
呼んでも帰って来ません(涙)
どうにもならんもんはならんのじゃ
と
諦めつつ
たいした記録も入っていないし
そもそもが古くなっていたので
復活修復復元を諦めて
6年振りに
新しいMacを買うか?
と
iPod touchからネットに繋いで
新しいMacを見ています
しかし
普段はPCがメインなので
小さなスマホを使い続けるのが
ツラい
よくもまあ
こんなもんを
四六時中
歩いてても
自転車に乗ってても
車を運転してても
小さな子供と一緒に居ても
ちょっとした信号待ちでも
電車の踏切待ちでも
友達と一緒にいても
周囲の変化にいっさい気を留めずに
首が折れそうなくらい下を向いて
手元の
スマホを
手放さず見つめ続けていられるもんだ
と
甚だ感心しております
スマホの話はさておき
6年振りの新しいMac探し
昨日今日のネットでの情報収集で
6年という時間が
隔世の感と言うよりも
私は誰?ここは何処?の
浦島太郎子状態に
どっぷり陥っております
新しいMacBookの仕様説明を読んで
ん?ん?
ん?
Ethernetってどう繋げるの?
ん?
電源は?
Macの横に
穴が2つしか開いてないんですけど
ん?
・・・・・?
で
USBーCとか
Thunderbolt 3とか
USB 3.0とか
穴が少なくて済むんだとか
転送速度だとか
給電と同時にとか
なんじゃそれ?!
知らんぞ!そんなもん!
と
イライラして来たので
ブログで吐き出しています
たいした必要性は無いのですが
ネットワーク環境に接続してないと
何も出来ない昨今
吼えてないで
マジPCを決めないとマズいよなぁ
それと
飛んでしまった
My
MacBookPro
我が家の有線ネットワークに
繋なげられず
どうしたもんかと思いつつも
修復復元作業をしている間
無線ネットワーク環境に接続していると
Wi-Fiマークが
表示される場所に
アメリカの国旗
と
Wi-Fi状況を表す%が
表示されていたんだよね
それって
何処と繋がってるの?
なんも指示して無いのに
何で繋がってるの?
Macに限らず
今のネット環境って
遠隔操作が出来るのは知ってたけど
私のMacも
そうなんだぁって
いや〜
扉を開けたら
いきなりの稲川淳二!
じゃないけど
背中に冷たいものを感じました
6年って時間の経過が
凄過ぎ