赤星たみこさんが結構好きである。
彼女のエッセイマンガやHow To物や体験記、割りといろいろ読んでいる。実はブログも覗きに行く。
彼女のブログ↓↓↓
http://akaboshi.exblog.jp/25856167/
彼女がイラストを描いた本についてブログで話をしているのを読んで、実物を見たくなった。
「親の財産を100%引き継ぐ一番いい方法」永峰英太郎著 赤星たみこ画 ビジネス社
私は幸いにして(?)両親健在ですが、肉親を亡くして嘆き悲しみ打ち拉がれているのに税務署お役所金融機関は無慈悲だ鬼だと、親を亡くしている友人知人は口を同じくして語ってくれました。
一般的に人が亡くなると、悲しみに浸っている間もなく葬儀の準備をしなきゃいけない。
葬儀が終わったから一段落かと言えば、何故か身内には甘くない手続きなんやらかんやらが怒濤の如く攻めて来る。
その手続きには亡くなった人と手続きを代行する人との続柄だのなんだの、相続対象者の印鑑だなのなんだのかんだの・・・ばかやろーふざけんなーそんなもん知るか!と叫びながら手続きをしなきゃいけないのに疲れ果てた。と語る友人知人。
大変さと面倒臭さと頭に来ると疲れるのに更に二度手間三度手間だよ~と悲痛な経験談を耳にして、いざ自分の番になったら実際に何をするんだろうか??と言う疑問がずっとあった。
だけど、なかなかどうして実際の内容は・・・出来る事ならずっと先延ばしにしてしまいたい気持ちで見て見ぬ振りをしてた。
いつか必ずやって来る避けられない出来事なのにね。
いつかはねぇ~と思いつつもそのうちねぇ~としていた話を赤星たみこさんが触れてるのを読んで、これはいい機会だと思ったわけです。
近所のこぢんまりした本屋に探しに行ったけど、この本は無かった~。ついでに酒井順子さんの本も無かった~。もひとつおまけにあったらいいなぁ~と思った本も無かった~。
無い無い尽くしですわ。
書店経営も大変だと聞きますが、思いっ切り出端を挫かれました。う~む。
基本、本は本屋で買う!なんだけど、出版されてから時間の経った本や知名度のそれほど高く無い本を本屋で注文するといつ来るかわからないから、ネット書店で買わなきゃダメかなぁ。
でもね。たとえこぢんまりしてても本屋は本屋。本屋に行ったからこそ見つけた本もあったし、ちょっと気になってるキーワードの本も見つけた。もしかして今の傾向と言うかトレンド?なのかなって本も見つけたし、買いこそしなかったけど面白そうな本を何冊か発見出来てラッキーだったです。
その本についてはまた今度ね~♪って興味無いと思うけどさぁ。