やっぱり買っちゃった・・・ | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

「ジョコビッチの生まれ変わる食事」
ノバク・ジョコビッチ (著), タカ大丸 (翻訳) 
出版社: 三五館 2015/3/21


錦織圭選手が活躍してテニスの試合を目にする事が多くなった。
長い試合時間に途中で息切れを起こす選手とそうじゃない選手。
いろんな選手がいるなかで、世界ランキング1位の男、ジョコビッチ選手のを試合を見る度に驚き、不思議だった。
だって、見てる限り、炎天下の試合でも体力を消耗してるように見えない。
ハードな試合でも顔色やフットワークが変わらない様に見える。

その点、錦織選手は試合毎にコンディションが違う。
試合展開にもよるけど、ジョコビッチ選手の様な安定感があんまり無いよね。
そんなハラハラ感がたまらない魅力の一つなのかもしれないけど、プロとして勝ってこそ意味があるわけで、勝ち続けてこそのプロの世界に錦織選手の不安定感は弱点の一つだよね。


ジョコビッチ選手と錦織選手との違いって、いろいろあるんだろうけど、何が違うのかな?と思ってたそんな時に本屋さんで見つけた「ジョコビッチの生まれ変わる食事」って本。
出会った時は手に取ってパラパラと見ただけで買わなかった。
その後も見掛けたけど、買う事は無かった。

しかし、買ってしまった・・・

それはね。
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
デイビッド パールマター (著), クリスティン ロバーグ (著), David Perlmutter (原著)
白澤卓二(訳)
出版社: 三笠書房 2015/1/16
この本を読み始めたからなんだ。

まだ半分しか読んでないけど、内容は小麦を食べない事で体質改善や病気治療する内容なんだけど。
おっ?!もしかしてもしかしてジョコビッチ選手の本って、小麦を食べない実践者の本じゃないのか?と思ったら、気になって気になって気になって、本屋で見つけて買って来てしまった。

食事療法とかダイエットって、HOW TO 本や教本の様な本はいくらでもあるけど、本人が実践してる本って意外と少ないし、テニスのプロ選手で世界ランキング1位のジョコビッチ選手が実践してるとなると、多少の脚色があっても読んでみる価値はあるかも~と言う、知りたい欲求に負けて買ってしまった。

買ったばかりで、読んでもいない本の事を書くアホー記事です。
すみません。