ただいま・・・んごりら〜〜繋がりであいむほーむ | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

あっあっあっブログの・・・・
ギュワワワッーーーーーーピーーーーーーーー!!!

すっすっすみません!
思いっきりハウリングさせてしまった。

小学校の時、放送委員をしてまして。
校庭でマイクを使う時は、放送委員が駆り出されます。
長~い重~いコードを持って来たり、走って設置しに行ったり
マイクスタンドを設置したり、様はつかいっぱです。
そんな縁の下の力持ちの楽しみは、マイクテストなんですね~♪

マイクやコードをセットして、マイクがONになってるかマイクスイッチを入れて例の「あっあっあっただいまマイクのテスト中。あっあっあっマイクのテスト中」「聞こえてますか?どおぞ」と校庭に響かせるのが楽しみの一つなんです。

しかしこのテスト中に何かの拍子で悪い事が重なった瞬間
ギュワワワッーーーーー
ピーーーーーーーー!!!

と身も凍るハウリングの雷を落して、阿鼻叫喚の地獄絵図を校庭中に引き起こす事が出来るのも放送委員なんですけどね。


ついでに、学校の阿鼻叫喚の地獄絵図と言えば。
朝いち突然の小テストとか、抜き打ちの持ち物検査とか服装チェックも阿鼻叫喚、教室中が「え~~~!」で埋め尽くされますよね。しかしこんなのまだまだ地獄の一丁目。
本当の阿鼻叫喚地獄絵図の最強で最恐のコンビは!
そう、チョークと爪のコラボレーションで黒板をひっかいちゃったぞ!の音。はい、皆さん想像して~!
この音に関しては身の毛が総毛立つ音で文字にもしたくないから、止めておくわ。



あっあっあっあっ自分のテスト中。
いかん。話がずれずれで一向に進まない・・・

前置きが思いのほか長~くなって、そろそろ飽きてきません?もう飽きた?そっか~~だよね~なら、この辺で止めておこうか。

ってうそですよ。

ただいま・・・繋がりで。
4月から始まった連ドラの中にキムタク主演の「アイ'ムホーム」ってありますよね。知ってます?見てますか?
私?見てません。
このドラマの原作は石坂啓さんの「I'm home」ってマンガなんだそうですね。
たまたまテレビを見ていたら、ドラマ「アイ'ムホーム」のあらすじを説明しているんですよ。そのあらすじを聞いて、マンガ「I'm home」の読後感の悪さを思い出してしまった。


まだまだ小娘の頃、古本屋でどんな内容か知りたくて石坂啓さんのマンガ「I'm home」を買ったの。読後がシックリ来ない。何度か読み直して感じる読後の悪さに口閉して、すぐに手放してしまった。
この時の気分の悪さって何が嫌だったんだろうとドラマのあらすじを聞いてから、思い出そうとしてるんだけど思い出せなくて、また読んでみる?って誘惑に実は駆られてるんだな~。

クソガキ小娘の頃と今と受け取り方が違うかもしれないなとあらためて読む気になってるのは、この話はいきなり孤独になった男の葛藤の話じゃないかと思うから。
孤独の意味が少しわかって来た今、このマンガを読んだらどんな風に受け止めるだろうかと自分に聞いてみたくなってるんですよ。


若い頃、読んだ本やマンガを読み直してみたいとか、読み直した事ありますか?
その時どんな気持ちでしたか?どんな気分でしたか?

久しぶりのブログ更新になっちゃいましたが、ただいまです。