天気の地図つー | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

ハバロフスク 名瀬(なぜ)
天気図を付けてる頃に、一番耳に残った地名です

名瀬は何故(オヤジギャグじゃないよ)耳に残ったか、わからないけど
ハバロフスクはたしか陸地の観測点の最後なんです
その後、海上観測点の東経何度北緯何度って数字の観測点に
かわるからかな
今はFAXやネットで随時天気図が呼び出せるから
ラジオの天気概況を聞いて天気図を書く事なんてないから
地名を追い掛けたりしないんだろうね

天気図見てて、小中学生の頃、地理の授業で使った
「白地図」を思い出した
あんまり良いイメージの無い「白地図」
どちらかと言えば、嫌いだったかな
でもね「白地図」って色分けしたり、線を引いたり
視覚に直接訴えて、脳みそに記録されるてるみたいで
時間が経っても意外と覚えてたりするんですよね

最近は「地理」や「白地図」ってやらないらしいから
地理カンとか、世界カン、とかが鈍くなるのかな