手強かった作品、ついに読み切りました。

本屋大賞などを受賞していて人気で、

かなり長い間、予約待ち状態でした。

でも、この前に読んだ本も辛かったところ、

今度は戦争の話で、やはり苦しかったです…。

 

 

作品紹介・あらすじ

 

1942年、独ソ戦のさなか、

モスクワ近郊の村に住む狩りの名手セラフィマの暮らしは、

ドイツ軍の襲撃により突如奪われる。

母を殺され、復讐を誓った彼女は、

女性狙撃小隊の一員となりスターリングラードの前線へ──。

第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作。

 

 

いやいや…読み応えありました。

読んで良かったです。

 

正直、世界史は苦手…そんな風に思う時点で

他人事のようですよね…。

でもカタカナの名前や地名は、頭に入ってこなくて…

ロシアなのか、ドイツなのかも分からなくなったり…

何も考えずに飛び込める物語とは違うわけです。

 

でも、読んでいると、

今のロシアとウクライナのことを考えたり

この時代の日本が、どんなだったのか考えたり。

いっぱい考えさせられました。

スターリングラードの戦いからは

登場人物たちにもなじめて読みやすくなりました。

 

私が、急に物語の中へドンッと吹っ飛ばされたのは

セラフィマが、ドイツ兵ユルゲンから

復讐相手の情報を聞き出した後、

ユルゲンとオリガとの会話を読んだ瞬間でした。

私の中では、

オリガが一番心に残る人物だった気がします。

オリガの事を思うと胸が痛みます。

 

今、この瞬間も、戦時下にある人がいる。

 

本を読んだり、鳥を見たり、

それ日常と思えることは幸せですね…

今日も、良い日になりますように😊