私はモバイルバッテリーが好きです。

 

16000-20000mAhクラスのバッテリーが1000円そこそこで購入できるご時世ですが

デザインやら副次的な要素やら、クオリティを無視して購入を続けたところ

 

 

増えてきたモバイルバッテリーたち(あと、小さいのを加えれば10ぐらいあります)

左から順に5600mAh、20000mAh、16000mAh、20000mAhありますが、

これら表示は全部嘘です

 

表記がもし正確なら1715mAhのiPhone6s plusを少なくとも3回以上充電できるはずですが、

いずれの製品も1〜2回がやっとといったところ

いずれも3000-5000mAhもあればマシな方。

 

かつ、不満なのは、どうも電流が不安定なところ。iPhoneに充電終了した時点で100%と表記されてるのに、

ケーブルを外すといきなり61%とかに減ったりする。怖い。

 

で、きちんと20000mAh程度あり、安定した電流で給電してくれるモバイルバッテリーが欲しくなった。

 

・信頼できるメーカー

・レビューの評価が高く、mAhが比較的正確そう

・2.4A充電に対応し、USB-CケーブルでMacBookの充電ができる

 

これら条件を満たすモバイルバッテリーを探す。できたら安い方がいい。

 

 

コレになりました。

https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerCore-モバイルバッテリー-Android対応-A1271011/dp/B011TQQ9RG/

 

安心のANKER

 

iPhoneの充電なんかは他のバッテリーでもできますので、他の実証実験やってみた

 

・Macbookのバッテリー残量が36%の状況で、4時間の勉強会に乗り込む

普通なら1時間半ほども使えばバッテリーは枯渇する状況

 

本体のバッテリーが10%を切った段階で、モバイルバッテリーでUSB-C接続をして

Macbookに充電をしたところ、勉強会が終わる頃には41%まで増えてました

ブラボー!!

 

¥3999!!

Macbookを持ち出さないといけない時はコレで、それ以外の時は他のバッテリーを持ち歩こう。(コレ重いし)

 

最近はオレンジのバッテリーがiQOSっぽくで好きです。