奈良県まで通ってる講座

先週の日曜日から3週連続

9時から18時と みっちり

前回、軍手持参と何回も言われて

軍手で何をするのか ドキドキ

ちょっと楽しみであった (*⌒∇⌒*)


今回は、自閉スペクトラム中心の講座でありまして (*´σー`)エヘヘ


午前中に軍手ちゃん出番


A4の紙を渡されて

軍手をはめて 鶴を折りましょう

指先の不器用さを体験ってことだった

意外と正方形に切るってハサミとか道具使わず しかも 軍手 笑っ

難しかったけど 出来た (*´▽`)

先生から 顔のデカイ鶴やな~と

前の席の彼…正方形にするとこから出来なくて困り顔 (´ヘ`;)

なんと うちのヘルパーも出来ない模様

若い人は、鶴を折ったことがないらしいです

ジェスチャーで伝えよう とかの演習や紙でメガフォン作って穴から覗こう

演習とグループワークで退屈することなく2日目終了


隣の人と

この講座は、テストないし良かったよなぁ~と喋ってたら

先生に

時間だけ過ごせば良いだけやけど理解して帰ってくださいね~って

来週の日曜日で終了

楽しいメンバーに囲まれて楽しく睡魔と闘いながら ( *´艸`)

明日は、難病の方達のホームヘルパーって講習です

難病の勉強を…これは、レポート提出らしいです

でも オンラインだから事業所から参加

ちょっと楽々 (*⌒∇⌒*)

しかも半日

来年も受講して終了~

今月は、自立支援協議会とかもあって

スキルアップ月間

風邪引き感染症に気をつけてクリアする