長野県民、とくに南信出身者にとってはちょっとわかる!って内容だったのではないでしょうか爆笑

なんといっても、

かんてんぱぱ✨


ゲストの方が言っていたように子どもの頃からずーっとあのメロディのCMが流れています。
かんてんぱぱを製造する伊那食品工業は南信の伊那市にある企業なので南信以外の方にとってはそこまでなじみがないかもしれませんが、長野県内のスーパーなら主要な商品は置いてあると思います。


田舎暮らし主婦の家では現在、スープとドレッシングがあります爆笑







伊那食品といえば地元の最優良企業で、就活の際には本当かわからない噂が飛び交うことも…


大卒の場合は○○高校出身が有利らしい、高卒の場合は○○高校など…今はどうなのかな?



子どもの頃はかんてんぱぱが地元の企業と知らなくて大学進学で友達にお土産で渡したら珍しがられました!!

女子大生に受けたのはこちらでしたね✨


https://shop.kantenpp.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000003207&category_code=ct3&sort=recommend&page=1



小腹が満たされていいんですラブラブ


味噌汁にかんてんを入れる時はこちらを使います。




手軽にボリュームアップできるし、味噌汁に寒天が意外に合うんです。


最近のお気に入りはこちら音譜



https://shop.kantenpp.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000002116



https://shop.kantenpp.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000003245&category_code=ct3&sort=recommend&page=1



https://shop.kantenpp.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000003218&category_code=ct3&sort=recommend&page=1


さくさく寒天が軽い食感でおつまみに最高です。

ここらへんの商品はスーパーにはなくて、かんてんぱぱのショップに行かないと売っていないかも。




県内だと伊那市以外にも観光地の軽井沢や長野市の善光寺近くにもあります照れ

かんてんぱぱガーデンについても語りたいので次回に続きます✨