こんばんは〜ニコニコ

急に涼しくなりました〜紅葉

毛布を出しましたふとん1ホカホカ


そして、秋の夜長と言えば読書〜

サルタ彦さんの本を2冊読んでおります〜

あえて、、カタカナルンルンでサルタ彦さん


「千と千尋の神隠し」で

千とハクは、ほんとうの名前を奪われ

"自分"を見失ないかけてしまいます、、


これは、、ほんとうにそういうことは

あるそうで、、神様のお名前も、、


サルタ彦さんは、現在、猿田彦という

漢字のお名前で親しまれていますが、、

猿田彦神は、お猿猿さんとは無関係

なのだそうです。

インドのガネーシャゾウだと、

ネットを検索すると書かれています。


明治になった時に藩から

佐太神社の祭神名を猿田彦にするようにと

言われたのだそうですが、、

当初神社側は拒んだ、というお話を知り、

その理由は、、わかりませんが

想像するに、、

佐太大神と猿田彦神は、違う神様だから

なのかなぁ?と 最初は思ったのですが

ガネーシャの話を知って、、

猿じゃないよ、象なんだ、、か?

とも思ったけど、、、それも

なんだか、、違うような気がして、、


佐太大神と猿田彦神は同じ神様

これは、そうなんだろう

お名前が「猿田」じゃない

のだろう、、、

「佐太」なのだろう、、、

あるいは、本によると「佐陀(サダ)」

「狭長田(サナダ)」 なのだそう


「サダ、、サナダ」 びっくり


で、頭の中で自動連想が始まった

「サナンダ」って記憶の片隅にあった

似てない??

確か、、キリストだったような、、

検索〜キリストのハイヤーセルフなのだそう

キリストの高次の意識?みたいな?

確か、猿田彦神は、キリスト?みたいなお話

ありませんでしたっけ?


だから、やっぱり、、

サルタじゃない、サダなのでしょう。

クナト大神が日本にやってきたのは

紀元前2000年頃と言われているので、、

キリストさんの誕生より前です、、

だから、サナンダという高次意識からサダ

考えすぎか?( ̄▽ ̄)


そして、出雲国風土記によると

佐太大神のお母さんは枳佐加(きさか)比売


また出雲には幸神信仰があり、

クナト大神、幸姫命、サルタヒコ神

の親子三神の信仰で、、

クナト大神は、インドからやって来たのだ

そうです、、だから、サルタヒコ神は

ガネーシャと繋がってくるのでしょうね、、


どちらが古い神様なのか?( ̄▽ ̄)タラー

猿田じゃないって神社の方がおっしゃって

いたのだから、佐太大神なのだろうと

思われますが。。。

枳佐加比売と幸姫命は、同神とも言われてて

するとやっぱり、佐太大神と猿田彦神は同神

なのでしょう。幸姫は佐比売とも書き

みなさん共通するを持っておられます。

単純だけど、、なんかこういう共通点

大事な気がします。。。


佐太大神は、太陽の神様

となると、古事記の国生みの最初

水蛙子は、日靈子であり、、

太陽神を流した、、ということか?

なあんて思ったりした、、

古事記以前にいた太陽の神様が去り

天照大御神が誕生する、、

佐太大神は、猿田彦神と同神

名前を変えて、元の力を奪われたのかも

しれません、、

太陽神 佐太大神から

道開きの神 猿田彦神へ、、


がしかし、、市杵島姫と弁財天が

同じ神様とされたりするわけで、、

そういうことはあるわけで、、

猿田彦神というお名前でたくさんの人に

親しまれているのですから、、、

猿田彦さんは、、それをどのように思い

受けとめておられるだろうか?と、、

いいよ、いいよ と言っておられるだろうか


でも、現代でも、お名前を間違えるって

失礼なこと、ですよね、、、

間違えるというか、、

別名 になるのでしょうか?

日本は、もともとの音に

漢字が入ってきて漢字の音を当てたらしい

ので、、、

猿という漢字は、サルと読みますが、、

猿田と書くと、昔は、サルタじゃなくて

サタと読んだのらしいです。


いろいろそんなこんなあり、、


現在の神社の御祭神名は、

記紀の神様のお名前がほとんどなのだそう

です。。。


名前 音 って 大事 ですよね、、


魂の名前 って あるのだろうか?


私、、ずっと 自分の名前に違和感が

ありまして( ̄▽ ̄)

中途半端に前世を覚えているのか?

だからか? と思ったりしていました。

生まれたこの故郷もなんか違うと思ってた。

今は、、というか

だんだんと馴染んできていますニコニコ


自分の名前を好きなことって

とても大事らしい、、


自分の力を発揮することに

関係があるのでしょうね、、音 名


真名の意味を検索していたら、

「二つ名」という言葉があることを知りました。異名、ニックネーム、通り名、別名

みたいな感じらしいのですが、、

あんぐり脳内連想ゲーム開始

「伊予之二名島」は、異名、別名なん?

四国にもほんとの名前があるということ??

二名島なのに、四つ顔があって四つ名前が

あるもんねー、、二つやないやないかーい

爆笑

淡島も、阿波志摩と書いておられる方が

おられて、、何かある??と

ちょっと興味を持っています、、

古事記は、、ミステリー なのでは?

と思ったりします、、

なんか謎が隠されてるというか、、

何かの比喩で書かれてる??

ミステリー好きなので、、、

秋の夜長につらつらと、、、爆笑