おはようございます〜ニコニコ

今日は曇りくもりでございます〜

蒸し蒸しアセアセ


ちょっと前に、、

厳島神社の鳥居神社の文字が裏と表で違う

ことを知りました。


表(海側)は 『厳島神社』

            

裏(島側)は 『伊都岐島神社』


その時は「知らんかったーチーン」って

(ずっと近くに住んでいたのに50年以上

知らんかったーチーン)って、、

そしてまたしばらくしたら、今度は

厳島神社には現在は、宗像三女神が祀られていて有名ですが、、、もっと昔は、、

親子(父母子)の神様が祀られていたそうで

その中でも主祭神は女神様だったのだそうで

今も昔も厳島の御祭神は女神様なんですー

というお話を聞いて(たぶんテレビで)、

「へ〜」って思って、、、

その親子の神様や女神様のお名前は

わからないということでした、、ので

気になっていたのですが、、、

知りたいな〜 って思っていて、、

検索してみたけどわからなかったのですが


ゆうべのこと!!

最近、いろいろ神様のこととか深掘りして

いたのですが、、

厳島神社のことは全然別のことを調べていた

のですが、、


『幸の神』という神様に行きつき

どんな神様なんだろう??と検索したらば、、

幸の神は、、

"女夫(めおと)の神様とその息子の神様"

え、え〜〜〜ポーン


しかも、幸の神は、岐神(さえのかみ)と

言うこともあるとのことで、、

!!!!!!

伊都岐島神社の岐だ!!


繋がったの か  な、、


幸の神は、、

『祖先神の集合体

 子孫の幸いを守る神様のこと』

 

 人々は夫婦が円満に睦まじく、

  そして、子宝に恵まれることを

   この神様たちに祈っていた、、


のだそうですにっこりラブラブラブラブラブラブ


現在の神社の神様は、

古事記や日本書記に登場する神様が

ほとんどみたいです、、

その前にお祀りされていた神様は

わからなくなったりしています、、

伊都岐島もそうですが、、

伊予比古 伊予比売や

宇佐津彦とか伊勢津彦とか

須佐之男の須佐も地名説がありますが

そういう古い昔の土地の名前の付いた神様

って、、古い神様なのかなぁ、、と

伊とか宇とか じゃん指差し

現在、日本の都道府県は47です、、

五十音、、あいうえお、、も

あ行〜ま行➕ら行🟰5✖️8🟰40

や行右矢印やゆよ  3

わ行右矢印わゐゑヲ 4

合わせて47   ニヤリ偶然か?

昔、阿波国は、伊(倭?)の国だったらしい

伊予(愛媛)は、伊(イ)の国から見たら

日が沈む(夜:ヨ)方角だから伊予(イヨ)らしい

なので、大昔は、国の名前も一文字だったのかもしれないなー、、とか思ったりしてニコニコ


がしかし、世の中は移り変わってゆくもの

だから、、今は今でいいとは思う、、

だけど、元々の神様のことも知りたいなぁ

と思う今日この頃ですキラキラキラキラキラキラ


幸の神様 なんだかあったかい照れラブラブラブラブラブラブ