剣道形 ~ | 乃万剣豆剣士とおばちゃんの剣道日記

乃万剣豆剣士とおばちゃんの剣道日記

明るく元気なうちのおチビさんたち…
剣道の稽古よりもドッジボールがお好き♡
いやいや、なんとかして強くしてやろうっていう、先生たちの気持ち、わかってよぉぉぉぉぉぉ



合格発表のあと

そのまま剣道形の審査へ…

LINEで連絡なんてする時間は全くなかった


剣道形の会場へ行く途中、

すれ違う人たちが

おめでとうございますって

声をかけてくれる🎵

照れ照れ照れまんざらでもない🎵



が‼️

まだもう一つ試練が残っている💦


剣道形‼️


どちらかというと

こっちの方が苦手滝汗


今度は足の裏、消毒しないのね😃

まずは番号シールを受けとる。

立合いの受審番号とは違うんだ…


ん?午後の後半は合格者10名かぁ。

女性は私だけだなぁ。

これって偶数になるようにしてるのかな?

まさか、ね…

もし奇数だったら係の人が入るんだろうな。

あ、

で、打太刀仕太刀どっちかなー

打太刀だといいなぁ…


😁🙆打太刀ラブラブ

よかった音譜

ん?変な感じの木刀!?

あ、横手の部分がない!

これって、なんか意味あるのかな?うーん


上段、打つ時、剣先が下がらないように…

ちょっと待って!私が先に動くのよ!

だんだん中心があちら側にずれていく…

ま、お隣もだから、いっかぁ。

私だけでは修正出来ないし。

色々考えながらも

無事終了。

やり直しも無しチョキ(当たり前か…)



剣道形、全員合格爆笑爆笑爆笑


これでホントに6段合格ラブラブ

ウシシウシシウシシ


で、ここで気になることが!!

ねーねー

武道場出るときはさ、

礼しようよ。

緊張が解けてホッとしてるかもしれないけど

6段なんだよ、

意識しなくても出来なきゃ‼️チュー



ほとんど人がいなくなった観客席に戻り

剣道具を片付ける


残ってるのは男性ばかりだから

ゆっくり着替えてたら最後になっちゃう。

だから

出口近くまで荷物全部持って行って

そこから更衣室に行くことにした


出口の当たりには係の先生方がいて

"受かったんですよね❗おめでとうございます‼️"

って声をかけてくれた🎵


"はい、ありがとうございます🎵

荷物ここに置いて着替えてきてもいいですか?"


"いいですよ。あ、こちらから降りていくといいですよ"

"ありがとうございます"


着替えと貴重品だけ持って更衣室へ…


更衣室へ行くと

年配の女性が一人ゆっくりしていらっしゃった。


私は携帯を剣道具と一緒に置いてきたことに気づいたので

急いで着替える

まだ主人と連絡を取ってない


早く受かったこと、迎えにきてほしいこと

伝えなきゃ‼️

かなり汗をかいてる

ほんの数分の立合いだから

そんなに汗かかないだろうって思ってたのに…


剣道具置いてるところに戻り

体育館の前まで車を乗り入れてもいいか尋ねる。

"いいですよ。

奥の方だったら日陰もありますし、

そこで待つといいですよ❤️"

ということで、

受かったことと迎えにきてほしい場所を

主人に連絡照れ


そして私の着ていたポロシャツから

先程の先生方と色々なお話をして

会場を後にしました。


それにしても

係の先生方、みんなやさしかったな。

上から目線の先生なんて

いらっしゃらなかった。

おそらく福岡の先生方なんだろうな…

福岡好きになっちゃうやん🎵(単純汗)


お迎えが来るまでの時間、

お世話になった先生方に合格の報告をルンルン

8段先生はもちろん、

立合いの稽古をさせて頂いた先生、

報告を待ってるだろう先生や後輩…

いい報告が出来てよかったラブラブ音譜ウシシ



ちなみに主人は

大濠公園を歩いていたそうです。

あの、夏合宿の…滝汗あせるあせるあせる



私は

どこにも寄らず帰途に着きました。

後ろ髪をひかれる思い、ですが

きっとこれも後になれば

いい思い出になるに違いない。

せめて豆剣士たちへのお土産をSAで買って。。。


九州を離れました車