日々起こることを必死で乗り越え生きて来たら〜不思議な感覚を体験しています。変容の過程〜私を綴ります♪

日々起こることを必死で乗り越え生きて来たら〜不思議な感覚を体験しています。変容の過程〜私を綴ります♪

辛過ぎて死のうとしたことも何度もありました。その度に、良き友、先生、本、不思議な人、植物や動物に出会ったり、何か声が聞こえたり。目に見えないものに守られている感覚、今の私があるのは出会った全てのお陰という感謝。溢れ出るのでブログにします。




次女が

閃くままに
地方の国立大学へと進学し、

週末家を出て行きました。

次女から私はどれほどのことを
人として教わったことかと思います。

病とか
学校行けないとか
なんにも関係なく、

ありのままに

明るく前向きで
友人も多い次女。

小学生
低学年時代は病気でなかなか
学校へは行けず、

高学年は
なかなか気持ちと体が整わず
学校へは行けませんでした。

それでも夕方の習い事には
気持ちが動いて
体も動く次女のことを

そんなの変だと言うパパと

学校行けないのは罪なのか?

無理矢理行かすことは
次女の心や煌めきを
壊すことになりそうで、

本人の感覚を尊重し、

楽しいことして
今日も楽しかった✨
って寝て欲しい。

楽しければ
体は動く。

生きていることを
まずは楽しんで欲しい。

自分自身を
喜んで欲しい。

それができたら
きっとなんでもできる人になれる

と思う私とで
家庭内に
過去は摩擦がありました。

高校もなかなか体調は整わない。
でも多くの先生や友人のサポートを得て、

やりたいことに向かい
大学生になりました。

次女は生きられるのか?
危ない病なのか?

そんな思いに毎日向き合っていた頃には
全く想像もしていなかった
現実が広がっています。

これからもより
今という瞬間を
喜べる生き方をし、

これからは益々
多くの人と一緒に喜び合い
生きていきたいと思えています。


#おかげさまです
#次女
#入学式
#煌めき
#魂の煌めき
#煌めきを信頼する




長女の高校受験の時

年末にも
志望校は定まらず

勉強も
なかなかスッキリとは
進められない様子でした。

そんな長女の姿に
私の内心は
流石に少しモヤモヤしつつも
ご機嫌を装い
明るい言葉を伝えるも

とても敏感なので、

どんなに
うわべの言葉が明るくても、

心の奥にある
『モヤモヤ』さんを
しっかり感じ取られ、

逆に私の言葉で
長女をイラつかせていました
ƪ(˘⌣˘)ʃ。

“結構本気で伝えたと思うけどなぁ🤔”

っと、

長女を通して
私の心の純粋度を試す日々。

「うん、大丈夫。」
「あなたは本当にすごいから♪」

かけるのは、

聞いた相手は勿論、
伝えている自分が喜ぶ言葉ばかり。

そうして
言葉と魂が一致した
愛と信頼ある言葉になった時、

相手の魂にパワフルに響き

驚くほどその人を躍動させます🥰

長女は年明け
一気に志望校を決め、
駆け抜けて行きました。


#信頼
#言霊
#自分の声は自分が1番聞いている
#魂の輝き
#煌めき
#光を灯す
#子育て
#子どもから学ぶ
沖縄に来ました。




あの食べ物が良い、
この水が良い、
この油が良い、
酵素風呂が良い、

あそこの海水が良い...

良いと言われることは
可能な限り全部やってみようと、

次女の病気のために
色々やっていた時がありました。

次女をなんとかしたいと必死な私は、

仕事の休みが取れると
未来へのお金の不安などは吹き飛ばして、
「今」この時を大切に繋ごうと、
子どもたちを連れて
よく沖縄を訪れていた時がありました。




ある時、
前から歩いてきた
見ず知らずの男性に突然、

「あなたには病気の子どもがいるの?

その子は治るよ?

沖縄に来て、
その子のために祈り続けるのは
もうしなくて良い、

わざわざ沖縄に
(その為に)飛ばなくて良いよ?」

みたく言われました。

涙が沢山
ただただ溢れました。

なぜこの人は
わかるのか?

目に見えない存在の存在を
改めて強く感じ、

全て見透かされていて
見守られている、

全て見られている

全てお見通しなんだなと
あの日

強く認識しました。


#ちゃんと誰かは見てるから
#おかげさまです
#ありがとうございました