食器を洗ったあと、タオルでひとつひとつ拭くのが地味にストレスでした。

 


家族が多い日なんて、もう腕が限界。

 


で、ある日ふと気づいたんです。

 


「別に、拭かなくてもよくない?」と。

 

 

それから、自然乾燥方式に変更しました。

 

 

洗ったら水切りかごに置くだけ。

 


夜のうちに洗って、朝には勝手に乾いてる。

 


これがもう、最高にラク。

 

 

タオルも濡れないし、毎回洗う手間もないし、食器のくもりも減った気がします。

 

 

「ちゃんと拭かないと水垢が…」と思ってたけど、実際はほぼ気にならない。

 


むしろ、清潔に保ててる気がします。

 

 

夫には最初、「ズボラ過ぎない?」って言われたけど、一週間後には何も言わなくなりました。

 


たぶん、気づいてない。笑

 

 

 

 

今では、“タオルで拭く”=丁寧の証みたいな考えを手放せて、「これでいい」がひとつ増えました。

 

 

家事って、全部ちゃんとやらなくてもいいんですよね。

 


毎日のことだからこそ、ちょっと手を抜くのがちょうどいい。

 

 


・食器は拭かずに自然乾燥でOK
・タオル洗いも減って家事時間が短縮
・「丁寧にしなきゃ」より「続けられる方」が大事