● 10/2 ヒーターについて。 | pickup (^ ^)ゞ

pickup (^ ^)ゞ

ブログの特性上 色々な広告が載っていますが、
熱帯魚関係を含め当店とは一切関係ございません。。(._.;)スミマセン

申し訳ございませんが、魚全般は店頭販売になります。
(現在AZ便LA便の植物以外はほぼ発送してない感じです。。<(_ _)> )

最近、肌寒い日や暖かい日がころころと変わってヒーターを外してある人は入れようか悩まれる時期かと思います。…入れておいた方が間違いありません(^^;)

暫く使っていなかったヒーターを使う場合は、バケツか何かでちゃんと作動するかを確認する事をオススメします。面倒臭いんですけどね f(^^;)暴走して煮えてしまったら相当後悔する事になりますので。

 

ここのところ、病気の相談を受ける事が多くなってきました。

温度の上下で魚も体力的に弱ります。低い温度でも耐えれるのと温度変化に耐えるのは、似ているようで全く別物です。

同じように管理をしているようでも、そういった点から餌など食べ残してしまい、水質の悪化を招いて病気を発生させてしまう事はよくある事です。

金魚やメダカなどを飼われている方(ヒーターは使わないという方)は特に、下記の事には注意した方が良いと思います。

・餌の食べ残しが水槽内に溜まってはいないか。(又は明らかに餌を食べなくなった)

・ヒレなど透明感が損なわれて来てないか。

・綺麗に尾で泳げてなく、体に安定感の無いような(くねらせるような)泳ぎになってないか。

よくある調子が狂い始める黄色信号です。

違和感を感じたら早めの対処を心掛けると病気の発生は防げる可能性が飛躍的に上がりますので、季節の変わり目は特にしっかりとした観察と管理を心掛けた方が良いと思います(^^)

 

 

前置きが長くなりましたが、本題に入ります。

当店でも販売させて頂いておりましたGEXのヒーターについてです。

もし、使われているのが下に載せているものと思われるが自信が無い場合は 下の画像と同じように映っている写真をお見せ頂けましたらすぐ判断がつきますので、ご来店の際にでもお訊ね下さい。携帯の写真で全然大丈夫です。

 

 

お電話だけでなくインターネットでも受け付けされてますので、詳しくはGEXさんのHPをご確認下さい。

http://www.gex-fp.co.jp/safety/top.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=GEX%20%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%93&utm_campaign=GEX

 

該当されましたお客様、お手数とご迷惑をお掛け致しますが 宜しくお願い致します。

また、ご相談まではお乗り出来ますが当店での点検及び交換は出来ません事、大変申し訳ございませんが ご了承お願い致します。