EXPRIDE staff blog -124ページ目

K-MINI  軽登録 ローバー ミニ  ② 軽ミニ

今回は K-MINIの  内装を ご紹介します







EXPRIDE staff blog


こちらはメイフェアベースもAT、ダッシュはWOOD仕上げです













EXPRIDE staff blog





EXPRIDE staff blog


こちらはクーパーベース 5MT、ダッシュはWOOD仕上げです








EXPRIDE staff blog


こんな感じでモトリタのハンドルを取り付けると、よりMINIらしさが強調されます


この車輌で色々な物を取り付けて行きます





何かあったらブログにアップしていきますのでご覧くだしさい






K-MINI  軽登録 ローバー ミニ  軽ミニ




軽登録 ローバー ミニ 


K-MINI(仮の名前ですけど)




2号車完成しました。



EXPRIDE staff blog


今回のボディ色は青/白



ホイールはミニライトを使用


ローダウンも施工しています







EXPRIDE staff blog





以前、ご紹介しました。赤のK-MINI




EXPRIDE staff blog



こちらは4AT、3気筒でしたが、




今回製作車は




EXPRIDE staff blog



4気筒を搭載しております



MTという事もあり、アクセルを踏むと

アッ と気付くとスピードがoookm/hに


インタークーラーターボ搭載ですが、タービンが回る前から速い、というのが感想です


今回製作した車輌はご希望の方にはお見せすることが可能です


売らない予定ですので!


見ていただき、予約をしていただく為に製作しました







今後スタンダードタイプとなる詳細は 


ローバーMINIベース


オートマチック(日本製)


3気筒エンジン(日本製660cc) 


エアコン付き(日本製)

国産車流用ですので涼しい(当たり前ですがローバーMINIはクーラーを使用するとオーバーヒートしたりしますし効きがわるいです


もちろん軽自動車登録


簡単にいえばローバーMINIと国産軽自動車の融合と言いた所でしょうか?




また、オプションにてマニュアル車、ターボ車等ご相談ください


近年ない 乗って楽しい車になっております


また、エコの面、維持費から見ても大変魅力的な物です


色々オプションがあります


現在、急ピッチでカタログを製作しております(車輌も製作しています)


お問い合わせはこちらまで






















ナビ取り付け 完成

遂に完成



パイオニアナビ インダッシュを取り付けました




色々苦労はありましたが、完成です



エクスプライドのブログ










エクスプライドのブログ














エクスプライドのブログ








エクスプライドのブログ









エクスプライドのブログ








いつも初物は時間がかかります


資料を集め、どのように製作していくか?


製作時、思うようにいかない!


などなど課題がたくさんあります



今回は純正のボリュームも使用でき、ステコンも もちろん使用可能です



2日間東京、横浜で使用していましたがもちろんですが違和感無く、見やすく堪能できました








また、この仕様と別にお客様にお安く提案できる取り付け方も考えております