日本の伝統工芸と日本の最先端技術のコラボレーション | ∵ イ ッ セ イ イ ズ ム ∴

日本の伝統工芸と日本の最先端技術のコラボレーション

$∵ イ ッ セ イ イ ズ ム ∴-京都迎賓館お箸このお箸は京都迎賓館のお箸。

この一本のお箸で日本の素材と技術が表現されています。顔・伏せ目

で、お箸の下の波文様の杉板は、なんと象嵌ではなくて織物。木を織って一枚の板にしているのです!

なんという技術!


$∵ イ ッ セ イ イ ズ ム ∴-木のR天板つぎに、象嵌でつくられたテーブルの上に置いてある展示台のようなもの。

水圧転写プリントのように見えていますが、これはなんと!天然素材のつき板を貼ってあるのです!!

木がこんな小さなRに曲がりますか?!って、これを見ると木でモノをつくる発想が変わります。

水圧転写とまったく違うのは表面が反射した時の光沢。
天然の木目が立体的に光って見える!もちろん一点一点の木の柄が違って個性があるにも関わらず、製品としてのばらつきがないので工業製品として使えるのです!

“日本の伝統工芸と日本の最先端技術のコラボレーション”

これは次の時代の日本のものづくりの可能性を含んだキーワードです。

issei