雨の水都大阪ナイトプログラム


ナイトプログラムは雨の方がよけいにキラキラしてイイ感じ。
魚のオブジェも活き活きしてました。
この魚のオブジェは、なんと淀川に捨てられていたゴミでできていて、近くで見ると!金色に光っているのはビールの空き缶、ヒレはボートのオールや掃除機の柄やらスキー板?!
<<で、ゴミの選別を教えてくれるとかの環境問題ありーの、
<<ヤノベケンジさん作のラッキードラゴンが目光らしてーの、
<<雨でライトも傘さしてーの、
<<雨やのに踊ってくれてーの、
<<雨で人影まばらなワークショップありーの、
<<雨でより美しいナイトプログラムありーので、
陽が暮れた雨の水都大阪は結構楽しいです。
感じ方は人それぞれいろいろでしょうが、人の温度差という意味では、今の大阪、如いては日本を象徴している感じがしました。
“あの人が行くなら 私も行く あの人が行くなら 私は行かない あの人 あの人 わたしはどっちのあの人か”
ということで、ぜひあの人誘っておでかけください。
水辺の文化座>>http://www.suito-osaka2009.jp/nakanoshima/bunkaza/index.html
ナイトプログラムの詳細>>http://www.suito-osaka2009.jp/hachikenya-hama/night/index.html
朝は同じ場所で朝市リバーカフェ>>http://www.suito-osaka2009.jp/hachikenya-hama/asaiti/index.html
issei