インタラクティブな表札☆ | ∵ イ ッ セ イ イ ズ ム ∴

インタラクティブな表札☆

吉原A友人から、「イッセイさん、友人の新築のお祝いに何か作ってくださいませんか?」というご依頼が年に一度ぐらいあります。

そのときはきまって「表札はどう?」と提案して作ってあげます。

吉原さんのお家にお贈りした表札は、インタラクティブな表札で、左側の3つの木の面、4面を使って、家族間、友人間で決まりを作って情報を伝達できるよう考えました。

【1】祝日は日の丸を揚げる。最近無くなってきたこの日本の習慣を絶やさないよう、カタチを変えて提案しました。



吉原B【2】ほかの面にはいろいろな孔を繰って、その位置や数によって、家族の誰かが誰かに意思を伝えるときに使っていただこうと考えました。

子供の友達が遊びに来たときも、2段目の丸が一つのときは「出かけています。」とか、丸が2つのときは「今遊べるよ。」とか、訪れた友達が自転車から降りてインターホンを鳴らさなくてもわかってしまえばいいかな?と。

情報は携帯電話。というのが今は当たり前ですが、こんなアナログな情報伝達もおもしろいのでは?と思い、作ってみました。
吉原


アルミの10㎜厚の板をフライス盤で外周カットと角穴加工し、アルマイト加工。 文字はカッティングシートではなく、エッチングして色入れ後、炉に入れて焼付け。

また、木の素材は紫檀を使い、こちらもNCフライス加工で仕上げています。

もちろん取り付けもボク自身がします。あせる




※記事の下に、加工などについての広告が表示される場合がありますが、
これは大浦イッセイとは一切関係のない業者さんです。