2025年6月27日金曜日。京都駅での夜間撮影の第2弾です。2・3番ホームで撮影しました。20時35分頃223系V32編成他12両の新快速長浜行きがやってきました。
前の記事↓
20時38分頃281系HA605+271系HA655編成9両の関空特急はるか50号野洲行きが0番のりばにやってきました。
夜間に2本だけ野洲まで足を延ばす関空特急はるかが運転されています。以前は米原まで行く列車もありましたが、利用が少ないのか野洲止めになりました。
20時40分頃281系HA605+271系HA655編成9両の関空特急はるか50号野洲行きが出発していきました。
続いて0番のりばに移動しました。サンダーバード47号が5分遅れで運転されていました。全般的に琵琶湖線、湖西線電車は遅延してました。
20時43分頃683系9両の特急サンダーバード47号敦賀行きがやってきました。
たまには違うアングルからということで0番のりばを見下ろせる階段から撮影してみました。
このあと32番のりばで嵯峨野線221系K09編成4両の普通園部行きを撮影しました。20時に1本快速がありますが、それ以降の嵯峨野線電車は普通だけの運転になります。
さらに8・9番ホームに移動して205系NE404編成4両の普通宇治行きを撮影しました。
10番のりばには221系NC628編成6両の普通奈良行きが停車してました。
このあと陸橋から205系NE404編成4両の普通宇治行きを撮影しました。
6・7番ホームから205系NE404編成4両の普通宇治行きを撮影しました。いいですね普通宇治行き。城陽行きが主流となった今ではレアな存在です。
米原方から205系NE404編成4両の普通宇治行きが再度撮影しました。
20時57分頃225系I11+K2編成12両の新快速11号姫路行きがやってきました。
後ろ4両はAシート連結の225系K2編成になっています。
前も後ろも225系100番台で組成された新快速では新しい編成の新快速11号姫路行きです。
20時57分頃205系NE404編成4両の奈良線普通宇治行きが出発していきました。以降次回へと続きます。
アーカイブ記事