2025年8月9日土曜日。この日は朝から茨木市で阪急京都線土休日ダイヤを撮影して、南茨木へ移動して陸橋で撮影しました。暑さに感覚が鈍っているのか、35度前後になると少し涼しく感じます。この日も少し気温が落ちてマシに感じましたね。日曜はもっと気温が下がるようで少し楽しみです。ここでの狙いは先日デビューした2304Fです。とはいえ来るかどうかはわかりません。7時44分頃1313F大阪関西万博ラッピング車8両の普通天下茶屋行きがやってきました。
7時47分頃1308F8両の準急大阪梅田行きがやってきました。
7時50分頃1314F8両の準特急大阪梅田行きがやってきました。
7時51分頃5304F7両の普通大阪梅田行きがやってきました。
7時55分頃1310F8両の準急大阪梅田行きがやってきました。
7時58分頃5308F7両の普通京都河原町行きが出発していきました。
7時59分頃2304F8両の準特急大阪梅田行きがやってきました。本命がやってきました。2303Fは調子が悪いのかまだデビューしてませんが、先に2304Fがデビューしました。8月29日からは2300系が6編成体制になります。
8時00分頃9308F8両の準特急京都河原町行きが通過していきました。貨物線を貨物列車がやって来たのでコラボで撮影しました。以降次回へと続きます。