なんば駅に入線する1000系特急
3月31日土曜日。午前中阪急の撮影を行い、所用を済ませて午後から大阪ミナミへと飛びます。狙いは南海1000系特急。この日が自由席特急のラストランです。4月1日のダイヤ改正で南海本線の阪和間の特急は全て指定+自由席のサザンになりました。サザンは基本が7100系+10000系で、これに新型の12000系と8000系のコンビが加わる陣容となって
います。12000系の併結相手が8000系でなければならないのかどうかわかりませんが、おそらく8000系で固定されるものと思われます。そうなると1000系が特急として登板する機会はほとんどないでしょう。臨時特急と言う限られた機会はあるかもしれませんが、実質的に自由席特急で見られるのが最後となります。インターネットで情報を漁っているとどうやら31日の特急は1000系が充てられていることが判明。急いで難波へ向かいました。今の時代ネットとかツィッターを有効に使えば効率的な撮影ができます。偶然の遭遇が撮影の楽しみでもありますが、情報を仕入れて効率的に撮るという人も今後さらに増えて行くのではないでしょうか。時間的にぎりぎりだったので、難波で入線シーンを押さえて、折り返しを天下茶屋で撮ることにしました。私鉄ファンは少ないので難波で撮影している人はパラパラといるだけでした。難波で初めてホーム先端で撮影しました。カーブしているので全体を捉えにくいところはありますが、光線状態はあまり良くないもののまぁまぁですね。停車中の1000系特急を時間が許す限り撮影し、先行する普通車で天下茶屋へ向かいました。