阪急春の臨時ダイヤ開幕2~3月31日堺筋線直通特急ほづ/淡路~ | EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

EXPRESS DIARY3〜近畿圏鉄道の撮影記録と情報〜

近畿圏の鉄道を中心に日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

120331hkys83118春雨の中淡路駅に入線する直通特急嵐山行き

120331hkys7320 3月31日土曜日。阪急京都線臨時快速特急を梅田で撮影して、そのまま同列車に乗車。向かうは淡路。雨と桜の開花が遅れているのとで快速特急の乗車率はいまいち。淡路で下車する人も多かった。淡路で下車して次の天下茶屋発の直通特急の撮影を試みます。定番の上りホーム梅田方からカーブを描きながら入線する直通特急を撮影します。昨秋などにも撮ったはずですが、気に入ったところでは何度でも撮ってしまいます。もっと色々なところで撮りたいのですが・・・。上り臨時列車は全般的に逆光の所が多く、雨が降ると撮れる所はさらに絞られてしまいます。淡路で撮れるのは天下茶屋からの臨時だけですが、屋根付きなので雨は120331hkya83042
関係なしに撮れます。先行の堺筋準急は撮れなかったものの7320Fが使用されていました。雨が強く降る中、直通特急が入線。2号線には河原町行き特急が同時に入線していました。雨の中なんとか撮影ができて、急いで先行する特急に乗車。特急も雨のためか空いており、席を確保できました。京都へ所用があるので、その前に桂でもうワンチャンス撮影することにしました。桂まで特急でまったり過ごし、上りホーム河原町方から直通特急のケツ討ちを狙います。桂で直通特急と連絡する河原町発の快速特急が入線。先ほど梅田で撮った8304Fを使用していたので、その折り返しです。さがののヘッドマークを付けています。桂では快速特急がC号線に入るため、直通特急は1号線に入ってきました。それなら梅田方でも撮れたかも…後の祭りです。ケツ討ちの方がきれいに撮れるのでどっちでもいいんですけどね。

120331hkya83115桂から嵐山線に入り終点嵐山を目指す直通特急

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ